政府

環境省 絶滅危惧種の野生復帰に関する基本的な考え方を公表

2011年07月16日

生態系・生物多様性

 

環境省 絶滅危惧種の野生復帰に関する基本的な考え方を公表

環境省は2011年3月31日、2007年より生息域外保全方策検討事業を開始し、生息域外保全のあり方等に関する検討を重ね、「絶滅のおそれのある野生動植物種...
 
みどりの多面的機能の数量的検証など 第5回みどりの学術賞

2011年07月13日

生態系・生物多様性

 

みどりの多面的機能の数量的検証など 第5回みどりの学術賞

内閣府は2011年3月7日、平成23年(第5回)みどりの学術賞に、千葉大学田畑貞壽名誉教授と岡山大学佐藤公行名誉教授の両氏の授与が決定したと発表した。
 
環境省、海洋生物多様性保全戦略を策定

2011年07月08日

生態系・生物多様性

 

環境省、海洋生物多様性保全戦略を策定

環境省は2011年3月29日、海洋生物多様性保全戦略を策定したと発表した。生物多様性国家戦略2010に基づき、海洋基本法や海洋基本計画も踏まえて策定さ...
 
燃料電池自動車の市場本格導入に向け、民間事業者が共同声明

2011年07月06日

省エネ

 

燃料電池自動車の市場本格導入に向け、民間事業者が共同声明

自動車メーカーと水素供給事業者13社は2011年1月13日、燃料電池自動車(FCV)2015年国内市場導入と水素供給インフラ整備に向けた取り組みについて共同声明...
 
東京ガス、食品残さ由来バイオガスを日本で初めて都市ガス導管に受入

2011年06月27日

3R・廃棄物

 

東京ガス、食品残さ由来バイオガスを日本で初めて都市ガス導管に受入

東京ガスとバイオエナジーは2011年1月26日、食品残さに由来するバイオガスから精製・加工されたガスの都市ガス導管への注入を日本で初めて開始したことを発...
 
IPCCに向けた気候変動予測研究結果 発表される

2011年06月21日

地球温暖化

 

IPCCに向けた気候変動予測研究結果 発表される

独立行政法人海洋研究開発機構、国立大学法人東京大学大気海洋研究所、気象庁気象研究所は2011年2月23日、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告...
 
2010年12月の環境経済観測、環境ビジネスの業況が全産業を上回る

2011年06月08日

エコ・ソーシャルビジネス

 

2010年12月の環境経済観測、環境ビジネスの業況が全産業を上回る

環境省が2011年2月25日に発表した、2010年12月の環境経済観測調査結果によると、環境ビジネスの業況が全産業を上回ることなどがわかった。日本の環境ビジネス...
 
日本政府 カーボンマネジメント人材の能力を評価

2011年06月04日

地球温暖化

 

日本政府 カーボンマネジメント人材の能力を評価

日本政府が2011年1月19日に発表した、21世紀の日本の復活に向けた21の国家戦略プロジェクトのひとつである実践キャリア・アップ戦略の基本方針案の中で、職業能...
 
国交省、低炭素化でフェリーや内航海運の競争力強化へ

2011年06月03日

交通・モビリティ

 

国交省、低炭素化でフェリーや内航海運の競争力強化へ

モーダルシフトの主要な担い手であるフェリーや内航海運の低炭素化によって競争力の確保や活性化を図ることを含む「内航海運・フェリーの競争力強化」が、201...
 
「2010年度省エネ照明デザインアワード」20施設が受賞

2011年05月27日

エコ・ソーシャルビジネス

 

「2010年度省エネ照明デザインアワード」20施設が受賞

環境省は2011年2月14日、「2010年度省エネ照明デザインアワード」受賞施設として応募総数96件の中から、グランプリ3件、優秀事例17件を決定し発表した。
 
文科省、学校施設の環境性能を評価する「CASBEE学校」を策定

2011年05月25日

政策・制度

 

文科省、学校施設の環境性能を評価する「CASBEE学校」を策定

文部科学省は2010年9月29日、学校施設のエコ化を推進するため、各学校施設の環境性能を効率的に評価する手法として「CASBEE(キャスビー)学校」を策定した。
 
2009年度PRTRデータ公表、化学物質の排出量7年連続で減少

2011年05月23日

化学物質

 

2009年度PRTRデータ公表、化学物質の排出量7年連続で減少

環境省と経済産業省は2011年2月24日、化学物質排出把握管理促進法(PRTR法)に基づき、2009年度の化学物質の排出量・移動量を集計し結果を公表した...
 
「低炭素都市づくりベストプラクティス」大賞は「LRTネットワークの形成」

2011年05月13日

地球温暖化

 

「低炭素都市づくりベストプラクティス」大賞は「LRTネットワークの形成」

低炭素都市推進協議会が2011年1月21日に発表した第1回「低炭素都市づくりベストプラクティス」において、富山市の「LRTネットワークの形成」が大賞を受賞した。
 
ブリヂストンの「AeroBee」など 地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞

2011年05月10日

地球温暖化

 

ブリヂストンの「AeroBee」など 地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞

環境省が2010年12月15日におこなった地球温暖化防止活動環境大臣表彰で、ブリヂストンが新型ディスプレイ電子ペーパー「AeroBee(エアロビー)」の...
 
世界初 燃料電池バスの本格的な高速道路定期運行が始まる

2011年05月06日

交通・モビリティ

 

世界初 燃料電池バスの本格的な高速道路定期運行が始まる

経済産業省は2010年12月16日、将来的な水素社会の構築に向けた「水素利用社会システム構築実証事業」の一環として行う水素ハイウェイプロジェクトの運用を開始した...
 
「コウノトリ育む農法」 中国へ

2011年05月01日

生態系・生物多様性

 

「コウノトリ育む農法」 中国へ

食と農を中心とした情報提供や環境教育プログラム提供を行うNPO法人「食と農の研究所」が豊岡市や兵庫県の協力により計画した、中国の浙江省内でコウノトリの...
 
環境への取り組みをビジネスチャンスととらえる企業、徐々に増加

2011年04月14日

地球温暖化

 

環境への取り組みをビジネスチャンスととらえる企業、徐々に増加

環境省が2010年12月7日に発表した2009年度「環境にやさしい企業行動調査」結果によると、環境への取り組みを社会的責任として実施している企業が81%と引き続...
 
2009年度温室効果ガス排出量大幅に減少、90年比4.1%減

2011年04月11日

地球温暖化

 

2009年度温室効果ガス排出量大幅に減少、90年比4.1%減

環境省は2010年12月27日、2009年度の温室効果ガス排出量の速報値を発表した。総排出量は12億900万トン(CO2換算、以下同じ)で、京都議定書の基準年(...
 
UR都市機構、港北ニュータウンで「低炭素モデル街区」を実施

2011年04月02日

地球温暖化

 

UR都市機構、港北ニュータウンで「低炭素モデル街区」を実施

市街地の整備改善や賃貸住宅の供給支援を手がける独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は2010年12月3日、戸建住宅街区において、二酸化炭素(CO2)排出量の...
 
経済産業省 「買い物弱者応援マニュアル」を策定

2011年03月29日

ダイバーシティ

 

経済産業省 「買い物弱者応援マニュアル」を策定

経済産業省は、社会的に大きな課題となっている買い物弱者に関して、事業者等による対応の先進事例集とその工夫のポイントをまとめた「買い物弱者応援マニュア...
 
環境省、ラムサール条約湿地の潜在候補地172カ所を選定

2011年03月11日

生態系・生物多様性

 

環境省、ラムサール条約湿地の潜在候補地172カ所を選定

環境省は2010年9月30日、ラムサール条約湿地の登録を推進するために、登録湿地の潜在候補地を全国から172カ所を選定したと発表した。潜在候補地が最も多...
 
気象庁 「2010年のオゾンホールは1990年以降で3番目に小さかった」

2011年03月09日

生態系・生物多様性

 

気象庁 「2010年のオゾンホールは1990年以降で3番目に小さかった」

気象庁は2010年10月27日、オゾンホールの状況について米国航空宇宙局(NASA)の衛星データを基に解析した結果を発表した。今年のオゾンホールは8月に...
 
沖縄の鳩間島で、漂着ごみをエネルギーにする「宝の島プロジェクト」

2011年03月08日

3R・廃棄物

 

沖縄の鳩間島で、漂着ごみをエネルギーにする「宝の島プロジェクト」

社団法人日本海難防止協会は、海岸漂着ごみ問題への対策として、一般市民主導による漂着ごみをエネルギーに変換する取り組み「宝の島プロジェクト」を沖縄県竹富町...
 
「生物多様性民間参画パートナーシップ」が発足、参加事業者数400に

2011年02月23日

生態系・生物多様性

 

「生物多様性民間参画パートナーシップ」が発足、参加事業者数400に

生物多様性の保全および持続可能な利用等、生物多様性条約の実施に関する民間の参画を推進するプログラム「生物多様性民間参画イニシアティブ」の活動の主体となる...
 
環境省 「子どもの健康と環境に関する全国調査」を開始

2011年02月12日

化学物質

 

環境省 「子どもの健康と環境に関する全国調査」を開始

環境省は2010年度より「子どもの健康と環境に関する全国調査」(エコチル調査)を開始した。胎児期や幼児期の化学物質のばく露が子どもの発育・発達に与える影響を明ら...
 
第6回エコツーリズム大賞 「島が丸ごとミュージアム」の取り組みが受賞

2011年01月24日

生態系・生物多様性

 

第6回エコツーリズム大賞 「島が丸ごとミュージアム」の取り組みが受賞

環境省は2010年9月21日、第6回エコツーリズム大賞に応募のあった68件の中から合計7点の受賞を発表した。大賞を受賞したのは、特定非営利活動法人黒潮実感センタ...
 
グリーンITアワード2010 QDレーザ、富士通、東京大学などが受賞

2011年01月20日

環境技術

 

グリーンITアワード2010 QDレーザ、富士通、東京大学などが受賞

経済産業省が2010年10月5日発表した「グリーンITアワード2010」で、QDレーザ/富士通/東京大学の「IT機器の大幅な省電力に貢献する量子ドットを用いた半...
 
十分な水量が確保できない地域も 国交省の2010年版「日本の水資源」

2011年01月08日

 

十分な水量が確保できない地域も 国交省の2010年版「日本の水資源」

国土交通省は2010年7月31日、「2010年版日本の水資源~持続可能な水利用に向けて~」を発表した。水需要量は、現在横ばいまたは減少傾向にあるものの、...
 
経済産業省、第一期EV・PHVタウンによるベストプラクティス集を公表

2011年01月07日

交通・モビリティ

 

経済産業省、第一期EV・PHVタウンによるベストプラクティス集を公表

経済産業省は2010年8月4日、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)の本格的な普及を目指して選定したモデル地域「EV・PHVタウン」で実施され...
 
多摩川のアユ遡上 調査開始以来過去最高の196万尾推定

2011年01月03日

生態系・生物多様性

 

多摩川のアユ遡上 調査開始以来過去最高の196万尾推定

国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所が2010年8月23日に発表した多摩川の調布取水堰におけるアユ遡上調査の結果によると、2006年の調査開始以来、最...
 
国土交通省、「低炭素都市づくりガイドライン」を策定

2010年12月31日

地球温暖化

 

国土交通省、「低炭素都市づくりガイドライン」を策定

国土交通省は2010年8月30日、「低炭素都市づくりガイドライン」を策定したと発表した。地球温暖化問題に対応するためには、住宅の環境性能向上などの単体対策のみな...
 
2010年日本の夏は、気象庁統計開始以来一番の暑さ

2010年12月30日

生態系・生物多様性

 

2010年日本の夏は、気象庁統計開始以来一番の暑さ

気象庁は2010年9月1日、同年の夏(6月~8月)の日本の平均気温が統計を開始した1898年以降の113年間で第1位の記録となったと発表した(これまでの1位は1...
 
国交省の2009年度政策チェックアップ結果:69%が目標達成に向けた成果

2010年12月28日

政策・制度

 

国交省の2009年度政策チェックアップ結果:69%が目標達成に向けた成果

国土交通省が2010年7月27日に発表した同省の「政策評価基本計画」に基づいてとりまとめた 、「A:目標達成に向けた成果を示している」指標は69%、「B:目標達...
 
環境省、里地里山保全活用行動計画を策定

2010年12月24日

生態系・生物多様性

 

環境省、里地里山保全活用行動計画を策定

環境省は2010年9月16日、里地里山の保全活用の展開を図るため「里地里山保全活用行動計画~自然と共に生きるにぎわいの里づくり~」を策定したと発表した。...
 
2010年4月日本国温室効果ガスインベントリを提出

2010年12月20日

地球温暖化

 

2010年4月日本国温室効果ガスインベントリを提出

日本政府は2010年4月15日、気候変動枠組条約と京都議定書により毎年提出を義務づけられている温室効果ガスインベントリ(国家インベントリ報告書(NIR)...
 
環境省、「里海ネット」の運用開始

2010年12月18日

生態系・生物多様性

 

環境省、「里海ネット」の運用開始

環境省は2010年7月22日より、ホームページ上で里海に関する情報を発信する「里海ネット」の運用を開始した。人の暮らしと自然の営みが密接な沿岸海域である「里海」...
 
環境省 温泉エネルギー活用加速化事業に8億5000万円を要求

2010年12月12日

再生可能エネルギー

 

環境省 温泉エネルギー活用加速化事業に8億5000万円を要求

環境省は2010年8月25日、2011年度予算の「温泉エネルギー活用加速化事業」として8億5000万円を盛り込む方針を明らかにした。新規事業として、温...
 
2009年外食産業の食品ロス、宿泊施設が多く14.8%

2010年12月10日

食糧

 

2009年外食産業の食品ロス、宿泊施設が多く14.8%

農林水産省は2010年8月6日、外食産業における2009年の食品ロス統計調査結果の概要を公表した。それによると、食品使用量に対する食べ残しの割合(飲料...
 
経産省、地球温暖化対策技術を海外で普及するため15プロジェクトを採択

2010年12月03日

地球温暖化

 

経産省、地球温暖化対策技術を海外で普及するため15プロジェクトを採択

経済産業省は2010年8月10日、2010年度第1回「地球温暖化対策技術普及等推進事業」として32件の応募の中から14の事業者を委託先とし、15件のプロジェクト...
 
「エコファーマー」の全国認定件数、1年で1万件以上増加

2010年11月30日

食糧

 

「エコファーマー」の全国認定件数、1年で1万件以上増加

農林水産省は2010年7月27日、同年3月末現在の「エコファーマー」の認定状況を発表した。全国の「エコファーマー」の認定件数は196,692件で、20...
 
環境省 会議・イベント時におけるカーボン・オフセットの指針策定

2010年11月25日

地球温暖化

 

環境省 会議・イベント時におけるカーボン・オフセットの指針策定

環境省は2010年7月16日に有識者による「第一回 会議・イベントにおけるカーボン・オフセット検討会」を開催した。検討会では、既存の関連基準を整理し、...
 
4地域で「次世代エネルギー・社会システム実証」事業開始

2010年11月19日

再生可能エネルギー

 

4地域で「次世代エネルギー・社会システム実証」事業開始

経済産業省は2010年8月11日、「次世代エネルギー・社会システム実証」を行う4地域(神奈川県横浜市、愛知県豊田市、京都府(けいはんな学研都市)、福岡県北九州市...
 
環境省、リースの活用による低炭素機器の普及促進などを提案

2010年11月03日

地球温暖化

 

環境省、リースの活用による低炭素機器の普及促進などを提案

環境省では2010年6月15日、報告書「環境と金融のあり方について ~低炭素社会に向けた金融の新たな役割~」の中で、温室効果ガス25%削減に向けた対策への円滑な...
 
環境省カーボン・オフセットの認証案件を発表

2010年10月30日

地球温暖化

 

環境省カーボン・オフセットの認証案件を発表

環境省は2010年7月26日、環境省が策定した認証基準に則った適切な取組に対して気候変動対策認証センターが第三者認証を実施し、認証ラベルの使用を認めた案件として...
 
第3回「川の通信簿」 4つ星評価以上の河川が増加

2010年10月27日

生態系・生物多様性

 

第3回「川の通信簿」 4つ星評価以上の河川が増加

国土交通省は2010年7月16日、国の一級水系の主要な利用スポットで市民の目による河川空間評価を行う「川の通信簿」の実施結果を発表した。全国108水系236河川...
 
農水省、農産物のカーボンフットプリント表示モデル事業を実施

2010年10月25日

食糧

 

農水省、農産物のカーボンフットプリント表示モデル事業を実施

農林水産省は2010年8月2日、農林水産物分野の「CO2の見える化」を推進するため「農林水産物のカーボンフットプリント(CFP)表示モデル構築」事業を三菱総合研...
 
2008年度の日本の温室効果ガス排出量、大規模な事業所にさらに集中

2010年10月13日

地球温暖化

 

2008年度の日本の温室効果ガス排出量、大規模な事業所にさらに集中

温室効果ガス排出量の算定・報告・公表制度による2008年度の結果が2010年6月18日に環境省および経済産業省から発表され、国から排出量の開示を義務付けられてい...
 
環境省 移植サンゴの産卵を石西礁湖で初確認

2010年09月19日

生態系・生物多様性

 

環境省 移植サンゴの産卵を石西礁湖で初確認

環境省那覇自然環境事務所は2010年6月16日、石垣島と西表島の間でサンゴ群集の修復を目的として有性生殖法により実施してきたサンゴ群集修復事業において、...
 
第1回いきものにぎわい企業活動コンテスト 環境大臣賞他発表

2010年09月18日

生態系・生物多様性

 

第1回いきものにぎわい企業活動コンテスト 環境大臣賞他発表

2010年6月19日に表彰式が行われた「第1回いきものにぎわい企業活動コンテスト」で、環境大臣賞に大成建設、エンウィット、清水建設、NTT東日本の4社共...
 
北九州市 環境技術の移転を支援する「アジア低炭素化センター」開設

2010年09月13日

地球温暖化

 

北九州市 環境技術の移転を支援する「アジア低炭素化センター」開設

国の環境モデル都市に選定されている北九州市は、アジアの低炭素化を推進し、地域経済の活性化を図るための中核施設として2010年6月4日「アジア低炭素化セン...
 
前の50件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
 

このページの先頭へ