地球温暖化

名古屋市、職員のマイカー通勤を禁止

2002年10月22日

政策・制度

 

名古屋市、職員のマイカー通勤を禁止

名古屋市の松原武久市長は、9月17日、地球環境保全、公共交通機関の利用促進という観点から、年内に職員のマイカー通勤禁止に踏み切ることを発表した。早朝・深夜勤務や...
 
帝人、PETボトルからPETボトルへのリサイクルを事業化

2002年10月19日

3R・廃棄物

 

帝人、PETボトルからPETボトルへのリサイクルを事業化

帝人株式会社は、2002年4月15日、PETボトルを回収し再びポリエステル原料に戻す原料リサイクル施設を帝人ファイバー(株)徳山事業所内に開設した。これにより、...
 
環境省、温室効果ガス削減助成へ

2002年10月13日

政策・制度

 

環境省、温室効果ガス削減助成へ

環境省は、「地球温暖化対策地域協議会」の取り組みを促進するため、協議会で実施する温室効果ガス削減事業に参加するNGO、公益法人等に対して「1気候ポイント」(=1...
 
排出量取引オンライン市場を創設

2002年10月01日

政策・制度

 

排出量取引オンライン市場を創設

経済産業省は、温室効果ガスの排出量取引をするオンライン市場を創設する。国内の民間企業が、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出量を取り引きできるようにする...
 
温室効果気体観測技術衛星、開発へ

2002年09月28日

地球温暖化

 

温室効果気体観測技術衛星、開発へ

二酸化炭素などの温室効果ガスが地球のどの部分からどの程度、排出・吸収されているかを観測する「温室効果気体観測技術衛星」(GCOM-A1)が、2007年度の打ち上...
 
『ぬか』『わら』からメタノール

2002年09月25日

3R・廃棄物

 

『ぬか』『わら』からメタノール

農業技術研究機構と三菱重工は、稲わら、米ぬか、おがくずなどのバイオマスを原料として使い、自動車燃料などに使われるメタノールを合成する試験装置を開発した。
 
多摩市、環境会計を導入

2002年08月29日

3R・廃棄物

 

多摩市、環境会計を導入

多摩市が、「環境会計」を取り入れた。2001年度に約46億8千万円を支出したことで、135ヘクタールの森林伐採を防止し、10,500トンの二酸化炭素の排出を抑制...
 
粘土瓦で太陽光発電

2002年08月27日

エコ・ソーシャルビジネス

 

粘土瓦で太陽光発電

瓦の製造および販売、屋根材の素材開発及び輸出入を行っている新東(愛知県高浜市)が、粘土瓦と太陽電池パネルを一体化した太陽光発電用瓦「新東サンブレスAM」の発売を...
 
国土交通省、次世代エコ船開発など推進  

2002年08月26日

政策・制度

 

国土交通省、次世代エコ船開発など推進  

「2002年度版海事レポート」によると、国土交通省は、排ガスを大幅に削減した次世代内航船(スーパーエコシップ)の開発などを柱に、海事関連の環境問題へ取り組む。
 
「自転車タクシー」の営業始まる  

2002年08月26日

省エネ

 

「自転車タクシー」の営業始まる  

1997年に地球温暖化防止会議が開かれた京都で「自転車タクシー」の営業運転が始まった。流線形のドイツ製“巨大三輪車”が古都を走る。
 
1キロワットタイプのコジェネシステム、最終実証確認へ

2002年08月26日

省エネ

 

1キロワットタイプのコジェネシステム、最終実証確認へ

西部ガスは、世界最小の一キロワットタイプの小型コージェネレーションシステムについて、一般家庭でのモニター試験を実施し、初の商品化を目指した最終的な実証確認を行う...
 
神戸の「生ごみバイオガス化燃料電池発電施設」 

2002年08月26日

3R・廃棄物

 

神戸の「生ごみバイオガス化燃料電池発電施設」 

環境省が地球温暖化防止対策実施検証事業として神戸市ポートアイランド地区に建設をすすめていた日本初の「生ごみバイオガス化燃料電池発電施設」が2001年9月10日か...
 
目黒区が緑化助成へ 

2002年08月26日

地球温暖化

 

目黒区が緑化助成へ 

東京都の目黒区は、一般住宅の屋上や壁面の緑化を推進するため、助成金の交付を決めた。区では、緑をネットワークでつなぐ「風の道」プロジェクトを推進する方針。これによ...
 
富士通 NAS電池の運用開始

2002年08月26日

エコ・ソーシャルビジネス

 

富士通 NAS電池の運用開始

富士通は、あきる野市のテクノロジーセンターで、環境負荷の小さい蓄電池、NAS電池システムの運用を開始した。NAS電池は、鉛電池の3倍の蓄電容量があり、夜間に電力...
 
出光、灯油を使う燃料電池の開発へ一歩進む

2002年08月26日

再生可能エネルギー

 

出光、灯油を使う燃料電池の開発へ一歩進む

コストが安い灯油から水素を取り出して発電する燃料電池の開発を進めている出光興産が、灯油に含まれる硫黄分を1000分の1に抑える脱硫剤を開発した。灯油から水素を取...
 
沖電気 物流のCO2抑制へ

2002年08月26日

政策・制度

 

沖電気 物流のCO2抑制へ

沖電気工業は、8月から半導体部品の航空輸送ルートを切り替え、CO2の排出量を昨年度比で年間440トン削減する。
 
京都メカニズム活用連絡会を設置へ

2002年08月26日

地球温暖化

 

京都メカニズム活用連絡会を設置へ

内閣総理大臣を本部長とする日本政府の地球温暖化対策推進本部は、「京都メカニズム活用連絡会」を設置することを決めた。連絡会は内閣官房と、環境省、経済産業省など、関...
 
国土交通省、既存中央・地方官庁庁舎にグリーン診断を実施 

2002年08月26日

3R・廃棄物

 

国土交通省、既存中央・地方官庁庁舎にグリーン診断を実施 

グリーン診断とは、「官庁施設の環境配慮診断・改修計画指針(グリーン診断・改修計画指針)」に基づいて、CO2削減に効果的な改修項目の選定等、省エネ改善の提案、その...
 
西友、企業内環境税を今年9月から導入 

2002年08月25日

3R・廃棄物

 

西友、企業内環境税を今年9月から導入 

スーパーの西友は、「ECO TAX」(仮称)と呼ぶ企業内環境税を始める。各店舗などのエネルギー使用量やゴミ排出量を二酸化炭素(CO2)に換算して課税することで、...
 
日本の温暖化ガス排出量、産業界で減少  

2002年08月25日

省エネ

 

日本の温暖化ガス排出量、産業界で減少  

環境省の発表によると、2000年度の産業界の温暖化ガス排出量は、4億9,500万トンで、99年度に比べ、0.2%減少した。京都議定書の基準年である1990年に比...
 
シャープ、モーダルシフトを加速  

2002年08月25日

交通・モビリティ

 

シャープ、モーダルシフトを加速  

シャープは、環境への負荷が少ない輸送手段への物流の切り替えを急ぐ。トラックに比べCO2排出量を大幅削減できる鉄道貨物コンテナの利用を2004年までに現在の2倍に...
 
東京都、都市下水廃熱を使った地域冷暖房システムを開発 

2002年08月25日

3R・廃棄物

 

東京都、都市下水廃熱を使った地域冷暖房システムを開発 

東京都は、東京ガスと共同で都市下水の廃熱を使った省エネルギー型の地域冷暖房システムを開発した。4月から約13haの再開発地区に供給を始める。このシステムは、汚...
 
ホンダエンジニアリング、次世代型薄膜太陽電池を開発 

2002年08月25日

エコ・ソーシャルビジネス

 

ホンダエンジニアリング、次世代型薄膜太陽電池を開発 

Hondaの生産技術開発を担当する子会社、ホンダエンジニアリング(株)が、次世代型の薄膜太陽電池およびその量産化技術を独自開発した。非シリコン系化合物を主要材料...
 
地熱発電で特産の植物を栽培  

2002年08月25日

再生可能エネルギー

 

地熱発電で特産の植物を栽培  

伊豆諸島の八丈島で、3年前から地熱発電所の温熱を利用した特産の熱帯植物栽培が盛んだ。以前は灯油を使っていた温室の暖房コストを10分の1に抑えることができたため。
 
企業の環境活動広がる 

2002年08月24日

地球温暖化

 

企業の環境活動広がる 

環境省が平成3年度から継続している「環境にやさしい企業行動調査」の平成13年度の結果が発表された。上場企業2,644社、従業員500人以上の非上場企業3,716...
 
東京都、臨海部で風力発電をはじめる

2002年08月24日

エコ・ソーシャルビジネス

 

東京都、臨海部で風力発電をはじめる

東京都は民間企業と連携し、東京湾臨海部の都有地で風力発電を導入する。首都圏での本格的な風力発電は初めて。まず2002年度中に2基を設置する。建設費は1基約2億円...
 
CO2排出権をカザフスタンから取得 

2002年08月24日

省エネ

 

CO2排出権をカザフスタンから取得 

日本とカザフスタンの両政府は、日本側がカザフ内の火力発電所を改修する代わりにCO2の排出権を取得する契約を結んだ。契約に基づいて改修されるのは、西カザフスタン州...
 
日本、京都議定書を批准 

2002年08月24日

政策・制度

 

日本、京都議定書を批准 

5月21日に京都議定書の批准案と地球温暖化対策推進法の改正案が、衆議院本会議で承認、可決された。
 
食品ごみ発電 都内で始まる 

2002年08月24日

3R・廃棄物

 

食品ごみ発電 都内で始まる 

スーパーやホテルから出る食品ゴミを回収してメタンガスを取り出し、発電に利用する試みが東京都内で始まった。昨年施行された食品リサイクル法で義務化された食品ごみの有...
 
資源ゴミ回収で町の拠点に??ユニークなGSの事例

2002年08月24日

3R・廃棄物

 

資源ゴミ回収で町の拠点に??ユニークなGSの事例

油藤商事は、集客力のアップを狙って、1997年から資源ゴミの分別回収を始めた。GS内にアルミ缶やスチール缶、ペットボトル、牛乳パックなどの回収ボックスを設置して...
 
省エネ運転で年間1万8000円も「お得」に! 

2002年08月24日

省エネ

 

省エネ運転で年間1万8000円も「お得」に! 

経済産業省の外郭団体、省エネルギーセンターは、マイカーを持つドライバー向けに、8つの簡単な省エネ運転テクニックが金銭的にどれくらい"お得"かを試算した。
 
雷鳥の生息域が危機に

2002年08月24日

地球温暖化

 

雷鳥の生息域が危機に

雷鳥は日本の天然記念物で、年間平均気温が2から3度程度の高山でのみ生息できる鳥。乱獲や環境破壊で、生息域が狭くなっているが、今後地球温暖化が進み、年間平均気温が...
 
中国に福岡方式のゴミ処分場建設 

2002年08月24日

3R・廃棄物

 

中国に福岡方式のゴミ処分場建設 

福岡市の職員が環境に影響が少ないゴミの埋め立て処分場を造るための技術指導に、中国に派遣される。この「福岡方式」では、ごみの埋め立て処分場の底面にたくさんの集排水...
 
マツダ、VOCを低減した新塗装技術を開発  

2002年08月24日

化学物質

 

マツダ、VOCを低減した新塗装技術を開発  

マツダは、自動車塗装の際に使う揮発性有機化合物(VOC)の量を、従来より45%減らせる技術を開発した。VOCはオゾン層破壊や健康被害をもたらすと考えられている。...
 
電機・情報各社、CO2削減へ物流再編 

2002年08月24日

政策・制度

 

電機・情報各社、CO2削減へ物流再編 

NEC、キヤノンなど、環境対策を強化するため、国内外の物流を再編する電機・情報企業が増えている。トラック、航空機による輸送を鉄道、船舶に切り替え、地球温暖化の要...
 
環境省、「家庭でできる10の温暖化対策」を作成 

2002年08月24日

省エネ

 

環境省、「家庭でできる10の温暖化対策」を作成 

日本は、京都議定書によって、温室効果ガスを90年に比べ6%減らす必要があるが、このうち1.8%を家庭や職場での日常的な省エネで減らすのが政府の目標。しかし、日常...
 
国内排出量取引の段階的導入を提案

2002年08月22日

政策・制度

 

国内排出量取引の段階的導入を提案

環境省の「排出量取引・京都メカニズムに係る国内制度検討会」は、「温室効果ガスの国内排出量取引制度について」の報告書のなかで、2003-2004年に試行的に実施す...
 
和歌山県、温暖化ガスを13%削減  

2002年08月22日

省エネ

 

和歌山県、温暖化ガスを13%削減  

和歌山県は、自治体としての2001年度温暖化ガス排出を、基準年度の1999年に比べ、13%削減し、約5万2,700トンとした。中でも県立医大に導入したコージェネ...
 
世界初、二酸化炭素排出量の予報

2002年08月22日

政策・制度

 

世界初、二酸化炭素排出量の予報

財団法人日本気象協会は、家庭生活に伴う二酸化炭素排出量を予報するシステムを開発し、6月中旬から公開している。
 
2000年の日本のCO2排出量、過去最高に

2002年08月10日

地球温暖化

 

2000年の日本のCO2排出量、過去最高に

環境省によると、地球温暖化の原因になっている二酸化炭素(CO2)やメタンなどの温室効果ガスの2000年度国内総排出量は13億3200万トン(最新方式で計算したC...
 
エコドライブ推進運動で、二酸化炭素を削減

2002年08月04日

省エネ

 

エコドライブ推進運動で、二酸化炭素を削減

滋賀県彦根市の近江鉄道は、エコドライブ推進運動によって、1999年4月から3年間で、燃料の軽油を約90万リットル、二酸化炭素換算で2,331トンを削減したと発表...
 
洋上風力発電の実用化へ

2002年08月04日

エコ・ソーシャルビジネス

 

洋上風力発電の実用化へ

石川島播磨重工業が、洋上風力発電の実用化に着手した。陸上より設置場所が広く、風も強い海上での発電は、人口密度が高く、陸地に風車を設置しにくい日本では、有望だと思...
 
地球温暖化対策技術戦略プロジェクト

2002年08月04日

地球温暖化

 

地球温暖化対策技術戦略プロジェクト

内閣府の総合科学技術会議(議長・小泉純一郎首相)は、重点分野推進戦略専門調査会に有識者からなる「地球温暖化対策技術戦略プロジェクト」を設置することを決め、200...
 
前の50件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19
 

このページの先頭へ