NewsletterJFSのニュースレター

 

JFS ニュースレター(日本語版)バックナンバー 一覧

JFS「ローカル・レスポンシブル・コンシューマー」勉強会

2015年06月09日

ニュースレター

 

【2015年5月】JFS「ローカル・レスポンシブル・コンシューマー」勉強会

「少数の気心の知れた友人同士で学ぶスタイルの勉強会が開催できたら、普通の勉強会とは異なる学びがあるのではないか」そんな期待を胸に、ジャパン・フォー・サステナ...

 
「里山コミュニティ経済」で美しく豊かな農山漁村を後世に

2015年05月29日

ニュースレター

 

【2015年5月】「里山コミュニティ経済」で美しく豊かな農山漁村を後世に

2015年2月9日、JFS「地域の経済と幸せ」プロジェクトの一環で、シンポジウム『生き残りにつながる地域の取り組みとは――地域経済・地方創生の視点から』を開...

 
豊饒の海 サロマ湖に生きる人々 - 資本主義内社会主義のような佐呂間漁業協同組合(前編)

2015年05月20日

ニュースレター

 

【2015年4月】豊饒の海 サロマ湖に生きる人々 - 資本主義内社会主義のような佐呂間漁業協同組合(前編)

英国で始まったトランジション・タウンや、世界中に広がっている市民エネルギーなど、国内外で地域の経済のあり方を見直す様々な取り組みが進んでいます。JFSで20...

 
「屋根貸し」太陽光発電事業、全国に拡大中

2015年05月13日

ニュースレター

 

【2015年4月】「屋根貸し」太陽光発電事業、全国に拡大中

建物の屋根のスペースを有効に活用する太陽光発電事業「屋根貸し」が、自治体主導で日本全国に広がっています。「屋根貸し」は、2012年7月の固定価格買取制度(F...

 
地域資源「森林」を活用したエネルギー自給型小規模自治体モデルの構築(後編)

2015年04月30日

ニュースレター

 

【2015年4月】地域資源「森林」を活用したエネルギー自給型小規模自治体モデルの構築(後編)

2015年2月9日、JFS「地域の経済と幸せ」プロジェクトの一環で、シンポジウム『生き残りにつながる地域の取り組みとは――地域経済・地方創生の視点から』を開...

 
環境未来都市、4年目の取り組み

2015年04月20日

ニュースレター

 

【2015年3月】環境未来都市、4年目の取り組み

世界の各地で、新しい都市づくり・まちづくりが進められていますが、日本でも内閣府が「環境未来都市」構想を展開中です。JFSでもかねてより取り上げている「環境未来...

 
地域資源「森林」を活用したエネルギー自給型小規模自治体モデルの構築(前編)

2015年04月13日

ニュースレター

 

【2015年3月】地域資源「森林」を活用したエネルギー自給型小規模自治体モデルの構築(前編)

JFSでは、これからの私たちの幸せと地球環境の持続可能性の鍵は「地域」にあると考え、2013年4月より「地域の経済と幸せ」プロジェクトを進めています。幸せや地...

 
食の新しいスタイル、家庭の余り食材が「サルベージ・パーティ」で美味しく変身

2015年03月31日

ニュースレター

 

【2015年3月】食の新しいスタイル、家庭の余り食材が「サルベージ・パーティ」で美味しく変身

家庭で使いきれない食材をみんなが持ち寄って、シェフがおいしい料理に変身させる「サルベージ・パーティ(サルパ)」が、今、注目されています。「サルベージ」とは、...

 
毎日の買い物を通して地域経済を後押しする――JFSの世論調査から

2015年03月17日

ニュースレター

 

【2015年2月】毎日の買い物を通して地域経済を後押しする――JFSの世論調査から

「2040年までに人口が減少し行政機能が維持できなくなる『消滅可能性都市』は、日本全国に896自治体もある」、そんなショッキングな推計が2014年5月に日本...

 
化粧品の開発 動物実験廃止に向けて

2015年03月09日

ニュースレター

 

【2015年2月】化粧品の開発 動物実験廃止に向けて

化粧品の開発において、さまざまな動物実験が行われていることはご存じでしょうか? EUなどでの動物実験禁止の動きにつづいて、日本でも動物実験を廃止する大手化粧...

 
市民防災世界会議 ~ セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!

2015年02月27日

ニュースレター

 

【2015年2月】市民防災世界会議 ~ セカイと学ぼう。市民のための防災会議へ!

2015年3月14~18日の5日間、仙台市で国連防災世界会議が開催されます。10年ごとに開かれる会議の3回目。世界193カ国から、防災・減災に取り組む5千人...

 
SRI拡大に向けた日本の現状と課題

2015年02月16日

ニュースレター

 

【2015年1月】SRI拡大に向けた日本の現状と課題

Global Sustainable Investment Alliance(GSIA)が発行したGlobal Sustainable Investment...

 
日本の主観的幸福度と労働市場の特殊性

2015年02月07日

ニュースレター

 

【2015年1月】日本の主観的幸福度と労働市場の特殊性

東京都市大学の大守隆教授の論文「幸福度からみる日本の特殊性-男女、正規・非正規、デフレ-」(2014年5月、計画行政第37巻2号)は、日本の主観的幸福度の特...

 
「ESDの10年」の成果とこれから ~ 日本のESDにおける市民イニシアティブの視点から

2015年01月30日

ニュースレター

 

【2015年1月】「ESDの10年」の成果とこれから ~ 日本のESDにおける市民イニシアティブの視点から

2015年が幕を開けました。昨年までの10年間、国連が定めた「国連持続可能な開発のための教育の10年(UN Decade of Education for ...

 
自然エネルギーの固定価格買取制度の成果と電力システム改革の課題

2015年01月24日

ニュースレター

 

【2014年12月】自然エネルギーの固定価格買取制度の成果と電力システム改革の課題

2014年11月3日付の記事「電力会社、ぞくぞくと再エネ接続申し込みへの回答保留へ」でもお伝えしたように、電力会社が再生可能エネルギー発電設備に対する接続申...

 
持続可能な日本 ~ 日本が直面している変化とチャレンジ

2015年01月14日

ニュースレター

 

【2014年12月】持続可能な日本 ~ 日本が直面している変化とチャレンジ

2014年9月10日に開催された、経済・社会・自然科学・環境分野の研究者による国際ネットワーク Club of Vienna 主催のシンポジウム「Cope ...

 
経済成長の必要性と可能性に関するジレンマ――経済成長をめぐる意識調査から

2014年12月29日

ニュースレター

 

【2014年12月】経済成長の必要性と可能性に関するジレンマ――経済成長をめぐる意識調査から

日本では独自の「幸福度指標」「豊かさ指標」を作成・活用する自治体がいくつも登場しています。また、地域の木材を有効活用したバイオマス発電で地域のエネルギーを賄...

 
持続可能な日本 「フクシマ」から見えてくる日本の課題

2014年12月19日

ニュースレター

 

【2014年11月】持続可能な日本 「フクシマ」から見えてくる日本の課題

2014年9月10日、経済・社会・自然科学・環境分野の研究者による国際ネットワーク Club of Vienna 主催のシンポジウム「Cope with t...

 
本当の豊かさをもたらす経済とは? ~ 哲学者・内山節さんに聞く(後編)

2014年12月09日

ニュースレター

 

【2014年11月】本当の豊かさをもたらす経済とは? ~ 哲学者・内山節さんに聞く(後編)

JFSがアウトリーチ・パートナーとなっている幸せ経済社会研究所で、JFS法人会員でもあるパタゴニアと共に進めている「経済成長とは?~100人に聞く」プロジェ...

 
日本初の大規模ダム撤去 荒瀬ダム

2014年11月28日

ニュースレター

 

【2014年11月】日本初の大規模ダム撤去 荒瀬ダム

日本には2013年3月31日現在、建設中のものを含め2,732のダムがあります(財団法人日本ダム協会・ダム便覧2014)。ダムは、主に、洪水調節、水道用水...

 
本当の豊かさをもたらす経済とは? ~ 哲学者・内山節さんに聞く(前編)

2014年11月18日

ニュースレター

 

【2014年10月】本当の豊かさをもたらす経済とは? ~ 哲学者・内山節さんに聞く(前編)

JFSがアウトリーチ・パートナーとなっている幸せ経済社会研究所では、JFS法人会員でもあるパタゴニアと共に、「経済成長とは?~100人に聞く」プロジェクトを...

 
日本全国で「稼動原発ゼロ1年」達成――「自然エネルギー革命」を次のステージへと加速する起点の日に

2014年11月10日

ニュースレター

 

【2014年10月】日本全国で「稼動原発ゼロ1年」達成――「自然エネルギー革命」を次のステージへと加速する起点の日に

2011年3月11日に発生した巨大地震は大きな被害をもたらすと同時に、地震・津波により、東京電力福島第一原子力発電所で大きな原発事故が起こってしまいました。...

 
福島原発事故は何だったのか? わかりやすく伝える「わかりやすいプロジェクト」

2014年10月31日

ニュースレター

 

【2014年10月】福島原発事故は何だったのか? わかりやすく伝える「わかりやすいプロジェクト」

2011年3月11日に起こった東京電力福島第1原子力発電所事故について、国会は2011年12月、政府や事業者といった事故当事者から独立した調査機関として、黒...

 
「人口減少最先端 高知県の挑戦!」(後編)

2014年10月21日

ニュースレター

 

【2014年9月】「人口減少最先端 高知県の挑戦!」(後編)

前号では、高知県の尾﨑正直知事の「人口減少最先端 高知県のとりくみ事例に学ぶ」と題する講演から、日本の直面する問題を最先端で体験している高知県の包括的な取り...

 
2020年の東京五輪を

2014年10月09日

ニュースレター

 

【2014年9月】2020年の東京五輪を"三方よし"の「エシカル五輪」に

JFSの理事のおひとりである山本良一東京大学名誉教授らが、2014年8月12日、一般財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 会長 元内閣...

 
徳島県神山町グリーンバレー発、日本の田舎をステキに変える実験

2014年09月30日

ニュースレター

 

【2014年9月】徳島県神山町グリーンバレー発、日本の田舎をステキに変える実験

「2040年に20~39歳の女性の数が49.8%の市区町村で5割以上減り、推計対象の全国約1800市町村のうち523市町村では人口が1万人未満となって消滅す...

 
省エネルギー建築からエネルギー自立型建築へ ~ 日本の省エネルギー建築の変遷

2014年09月16日

ニュースレター

 

【2014年8月】省エネルギー建築からエネルギー自立型建築へ ~ 日本の省エネルギー建築の変遷

日本でも世界でも、建築物のエネルギー消費量やCO2排出量の削減が大きなテーマとなっており、さまざまな取り組みが進められています。日本での取り組みを、丹羽英治...

 
日本政府のめざす「国土強靱化」の取り組み

2014年09月09日

ニュースレター

 

【2014年8月】日本政府のめざす「国土強靱化」の取り組み

日本では、2013年12月に「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法」が成立し、内閣に総理大臣を本部長とする国土強靱化...

 
「人口減少最先端 高知県の挑戦!」(前編)

2014年08月29日

ニュースレター

 

【2014年8月】「人口減少最先端 高知県の挑戦!」(前編)

2014年7月2日に自分の主宰する「イーズ未来共創フォーラム」の異業種勉強会で、高知県の尾﨑正直知事をお招きして、「人口減少最先端 高知県の挑戦!」と題する...

 
テクノロジーを最も必要とする人々へ届け続ける ~ NPOコペルニクの取り組み

2014年08月12日

ニュースレター

 

【2014年7月】テクノロジーを最も必要とする人々へ届け続ける ~ NPOコペルニクの取り組み

途上国とテクノロジーをつなぐという、世界的に注目を集める活動を展開しているNGOコペルニクの共同創設者 兼 CEO中村俊裕さんにインタビューをさせてもらいまし...

 
サッカーを通じて環境活動の牽引役に ~ 横浜FCのカーボンオフセット

2014年08月05日

ニュースレター

 

【2014年7月】サッカーを通じて環境活動の牽引役に ~ 横浜FCのカーボンオフセット

カーボン・オフセットという言葉をご存知でしょうか。 地球温暖化防止のため、先進国は京都議定書に基づいて二酸化炭素に換算した温室効果ガスの排出量の上限を各国で決...

 
より広い視野で廃棄物管理を ~ 日本の経験から学ぶ

2014年07月31日

ニュースレター

 

【2014年7月】より広い視野で廃棄物管理を ~ 日本の経験から学ぶ

2014年3月12~14日に大阪で開催された「国・都市レベルでの廃棄物管理の戦略ワークショップで、さまざまなアジア諸国政府の廃棄物担当の方向けに講演をする機...

 
「うどんからうどんを作る」「うどんでうどんを茹でる」 ~ うどんまるごと循環プロジェクト

2014年07月15日

ニュースレター

 

【2014年6月】「うどんからうどんを作る」「うどんでうどんを茹でる」 ~ うどんまるごと循環プロジェクト

四国に位置する香川県は、「うどん」がとても有名です。県民1人あたりの年間うどん消費量は230玉といわれるほど、地元でも毎日のようによく食べます。香川県内にさぬ...

 
昭和の暮らしから学ぶこと――住みこなす知恵の歴史

2014年07月08日

ニュースレター

 

【2014年6月】昭和の暮らしから学ぶこと――住みこなす知恵の歴史

今月号のJFSニュースレターでは、大阪くらしの今昔館館長 谷直樹氏による、M・O・H通信42号(2014年冬号)への寄稿「昭和の暮らしから学ぶこと――住みこな...

 
人口減少社会~課題先進国・日本の現在

2014年06月30日

ニュースレター

 

【2014年6月】人口減少社会~課題先進国・日本の現在

最近、日本で、人口減少をめぐる議論が盛んになってきました。日本の人口はこの100年ぐらいの間に約3倍になり、2008年にピークを迎えましたが、2013年10...

 
JFSシンポジウム『地域から幸せを考える』より:パネルディスカッション

2014年06月17日

ニュースレター

 

【2014年5月】JFSシンポジウム『地域から幸せを考える』より:パネルディスカッション

2013年度、JFSでは「地域の幸せ指標」を1つのテーマとして取り上げて、取り組んできました。今回のニュースレターでは、2014年2月6日に、コミュニティや...

 
日本の子どもたちの放課後を守れ!「アフタースクール」の活動

2014年06月10日

ニュースレター

 

【2014年5月】日本の子どもたちの放課後を守れ!「アフタースクール」の活動

「アフタースクール」とは 「アフタースクール」という活動をご存知でしょうか? アメリカでは1980年代から行われているもので、放課後の時間帯に、子供たちに向...

 
対話から生まれるまちづくりをめざして ~ これからの柏崎とエネルギーを考える取り組み

2014年05月29日

ニュースレター

 

【2014年5月】対話から生まれるまちづくりをめざして ~ これからの柏崎とエネルギーを考える取り組み

2011年3月に発生した東日本大震災、そして東京電力福島第一原子力発電所の事故により、日本のエネルギー政策は大きな転換期を迎えました。世界最大規模の原子力発...

 
東北からスタート 情報とコミュニケーションで一次産業の変革を目指す「東北開墾」

2014年05月13日

ニュースレター

 

【2014年4月】東北からスタート 情報とコミュニケーションで一次産業の変革を目指す「東北開墾」

食から変える「東北開墾」 現在日本では年間10万人が離農し、生産者数の減少は、生産者の高齢化とともに、食をめぐる課題のひとつとなっています。

 
自然に学ぶ製品で新たな付加価値を ~ 昭和テック

2014年05月06日

ニュースレター

 

【2014年4月】自然に学ぶ製品で新たな付加価値を ~ 昭和テック

シリーズ:持続可能な社会を目指して - 日本企業の挑戦 第106回 自然や生命に技術を学ぶ「バイオミミクリ」。カメラ、自動車部品、医療機器用の精密ゴム金型や...

 
海士町における地域経済と幸せ

2014年04月30日

ニュースレター

 

【2014年4月】海士町における地域経済と幸せ

2013年度、JFSでは「地域の幸せ指標」を1つのテーマとして取り上げて、取り組んできました。今回のニュースレターでは、2014年2月6日に開催したシンポジ...

 
誰もが暮らしたいまち「環境未来都市」構想

2014年04月04日

ニュースレター

 

【2014年3月】誰もが暮らしたいまち「環境未来都市」構想

世界の各地で、新しい都市づくり・まちづくりが進められていますが、日本でも政府が「環境未来都市構想」を展開中です。今回は、この環境未来都市構想について知ってい...

 
ありがとうを「FUGURO」に詰めて

2014年04月01日

ニュースレター

 

【2014年3月】ありがとうを「FUGURO」に詰めて

仙台市から南に約26kmに位置する宮城県亘理町(わたりちょう)。2011年3月11日、東日本大震災とそれに続く巨大な津波は、人口約35,000人だった町の約...

 
人口減少時代の社会構想~地域の経済と幸せという観点から

2014年03月31日

ニュースレター

 

【2014年3月】人口減少時代の社会構想~地域の経済と幸せという観点から

2013年度、JFSでは「地域の幸せ指標」を1つのテーマとして取り上げて、取り組んできました。今回のニュースレターでは、2014年2月6日に開催したシンポジ...

 
食料ロス・廃棄問題の解決を目指す共創型プロジェクト「フードロス・チャレンジ・プロジェクト」

2014年03月18日

ニュースレター

 

【2014年2月】食料ロス・廃棄問題の解決を目指す共創型プロジェクト「フードロス・チャレンジ・プロジェクト」

「人が消費するために生産された食料の概ね3分の1が世界中で失われ、捨てられており、その量は1年あたり約13億トンになる」――2011年に国際連合食糧農業機関...

 
地域の経済と幸せプロジェクトの報告と今後

2014年02月28日

ニュースレター

 

【2014年2月】地域の経済と幸せプロジェクトの報告と今後

2013年度、JFSでは「地域の幸せ指標」を1つのテーマとして取り上げて、取り組んできました。2014年2月6日に開催したシンポジウム『地域から幸せを考える...

 
日本企業のCSR情報を世界に伝えるために

2014年02月11日

ニュースレター

 

【2014年1月】日本企業のCSR情報を世界に伝えるために

JFSでは、日本の企業のサステナビリティへの取り組みやその実績を世界に伝える活動の一環として、法人会員・情報発信パートナー企業の英語版CSR報告書のポータ...

 
「緑の贈与」のしくみをつくろう!

2014年02月04日

ニュースレター

 

【2014年1月】「緑の贈与」のしくみをつくろう!

日本では、電車の窓から見ていても歩いていても、太陽光パネルを載せた家が増えてきていることを実感します。ソーラーパネルの量産効果で価格が下がってきていることで...

 
ユニークなシェアハウス、続々と登場!

2014年01月31日

ニュースレター

 

【2014年1月】ユニークなシェアハウス、続々と登場!

シェアルームがふつうに根付いている米国などとは異なり、日本では「家や部屋を他人とシェアする」ことはあまり行われてきませんでした。ところが近年、シェアハウス...

 
21世紀兵庫長期ビジョンと兵庫の豊かさ指標

2014年01月05日

ニュースレター

 

【2013年12月】21世紀兵庫長期ビジョンと兵庫の豊かさ指標

JFSでは、2013年4月に「地域の経済と幸せ」プロジェクトを立ち上げ、持続可能性の要である地域レベルに焦点をあて、自治体の幸福度指標・豊かさ指標づくりを...

 
 

このページの先頭へ