大学・研究機関

ヒートアイランドによる睡眠障害などの環境影響は年間44億円

2008年09月10日

地球温暖化

 

ヒートアイランドによる睡眠障害などの環境影響は年間44億円

産業技術総合研究所は、2008年5月18日-21日に横浜で開催された日本気象学会「持続可能で安全な都市環境への気象研究の役割」において、1982年を基準にし...
 
バイオエタノールの生産収量、海藻類等から初めて確認

2008年08月17日

再生可能エネルギー

 

バイオエタノールの生産収量、海藻類等から初めて確認

独立行政法人水産総合研究センターは2008年3月25日、東京海洋大学ほかとの連携により、海藻類等からのバイオエタノールの単位重量あたりの生産収量を初めて明らかに...
 
月桂冠、食用でない植物原料からバイオエタノールを生産する技術を開発

2008年08月17日

再生可能エネルギー

 

月桂冠、食用でない植物原料からバイオエタノールを生産する技術を開発

大手日本酒メーカーの月桂冠は2008年3月28日、化石燃料に代わる新しい燃料として期待されているバイオエタノールの新たな生産技術を発表した。麹菌の遺伝子を清酒酵...
 
古紙・廃食油でポイントを、住民の声からエコステーション設置

2008年08月17日

3R・廃棄物

 

古紙・廃食油でポイントを、住民の声からエコステーション設置

有限会社三重古紙センターは、2006年夏より、古紙の重量を量ってポイントを加算する自動ポイント機を四日市市や鈴鹿市のスーパーなどに設置し、古紙の回収を行っ...
 
産総研など、電源不要で持ち運びできる浄水装置を共同開発

2008年08月10日

環境技術

 

産総研など、電源不要で持ち運びできる浄水装置を共同開発

産業技術総合研究所四国センターは2008年4月15日、災害等非常時において被災者の生命と健康を守る上で必要となる安全な飲料水を製造・供給するため、電源を必...
 
牛のゲップを抑制する天然素材を発見 出光・北海道大学 

2008年07月31日

エコ・ソーシャルビジネス

 

牛のゲップを抑制する天然素材を発見 出光・北海道大学 

イメージ画像: Photo by Stephan Mosel. Some Rights Reserved. 出光興産は2008年3月24日、北海道大学大学院の...
 
三重大学生協 レジ袋有料化で使用量が激減

2008年07月05日

3R・廃棄物

 

三重大学生協 レジ袋有料化で使用量が激減

三重大学環境ISO推進室・学生委員会が調査したところ、同大学生協が2008年1月より開始したレジ袋の有料化(1枚5円)により、半年前に比べ、レジ袋使用量が9...
 
富山県立大、らせん水車でのマイクロ水力発電システム開発中

2008年06月29日

再生可能エネルギー

 

富山県立大、らせん水車でのマイクロ水力発電システム開発中

富山県立大学瀧本裕士助教授の研究室では、2001年よりらせん水車を用いたマイクロ水力発電システムの研究を進めている。らせん水車は、大正時代に富山県砺波市の...
 
IT機器の省エネ化推進のための協議会、産官学のパートナーシップで設立

2008年06月23日

地球温暖化

 

IT機器の省エネ化推進のための協議会、産官学のパートナーシップで設立

電子情報技術産業協会(JEITA)や日本電機工業会(JEMA)など電機・情報通信関連の7団体の代表が発起人となり、2008年2月1日、「グリーンIT推進協議会(...
 
家畜のゲップからメタンを除去する方法を発見

2008年06月20日

環境技術

 

家畜のゲップからメタンを除去する方法を発見

帯広畜産大学の高橋潤一教授の研究チームは、亜硝酸塩中毒を起こした牛のゲップにメタンが含まれないことから、飼料に硝酸塩とシステインを組み合わせることによって中...
 
兵庫県北部農業技術センター、大規模緑化工法を開発・全国に展開

2008年06月20日

環境技術

 

兵庫県北部農業技術センター、大規模緑化工法を開発・全国に展開

兵庫県北部農業技術センターは、民間企業と共同研究を行い、大規模法面や平面への栄養繁殖性植物の機械施工を可能にした大規模緑化工法「ビオ・セル・ショット工法」...
 
日本の陸域観測技術衛星「だいち」、アマゾンの違法伐採を監視

2008年06月14日

生態系・生物多様性

 

日本の陸域観測技術衛星「だいち」、アマゾンの違法伐採を監視

日本政府は2008年2月15日、東京で開催された「第2回日本ブラジル環境対話」で、ブラジルにおける環境・気候変動への取り組みに協力するため、日本の陸域観測技術衛...
 
佐賀県、温暖化に強い稲の新品種を開発

2008年06月08日

食糧

 

佐賀県、温暖化に強い稲の新品種を開発

佐賀県農業試験研究センターは、温暖化による高温下でも品質と収量低下が少ない稲の新品種「佐賀37号」を10年がかりで開発している。2008年産米の品質評価の結果が...
 
世界11カ国の大学生が集まり、京都で環境サミットを開催

2008年06月02日

地球温暖化

 

世界11カ国の大学生が集まり、京都で環境サミットを開催

2008年6月20日-22日、世界11カ国の大学から大学生を集め「世界学生環境サミットin京都」が同志社大学で開催される。地球市民の立場から持続可能な社会の実現...
 
学内環境税「環境賦課金」導入でCO2削減に取組む 京都大学

2008年05月30日

地球温暖化

 

学内環境税「環境賦課金」導入でCO2削減に取組む 京都大学

2008年1月、京都大学は学内環境税とも言える「京都大学環境賦課金」制度を創設したと発表した。各部局に対し、電力、都市ガス、水の消費量に応じて賦課金を課し、その...
 
産総研、セルロース系原料からバイオエタノール製造の実用化試験開始

2008年05月15日

再生可能エネルギー

 

産総研、セルロース系原料からバイオエタノール製造の実用化試験開始

産業技術総合研究所(産総研)は2008年1月31日、「中小規模雑植性バイオマスエタノール燃料プラントの開発実証」を開始したと発表した。本プロジェクトは、食料と競...
 
産官学連携で、セルロース系バイオ燃料を低コストで量産へ

2008年05月09日

再生可能エネルギー

 

産官学連携で、セルロース系バイオ燃料を低コストで量産へ

農林水産省と経済産業省は2007年11月21日、産官学連携してバイオ燃料技術革新協議会を立ち上げ、第1回委員会を行った。産業からはトヨタや新日石、明治製菓、東レ...
 
日本の森林土壌のメタンの吸収量は欧米の2倍

2008年05月03日

生態系・生物多様性

 

日本の森林土壌のメタンの吸収量は欧米の2倍

森林総合研究所は2007年12月20日、日本の森林土壌が欧米に比べ、温室効果ガスのメタンの吸収量が約2倍大きく、亜酸化窒素の放出量は半分以下であることを明らかに...
 
アブダビ、コスモ石油、東工大、集光太陽熱発電技術の共同実証

2008年04月14日

環境技術

 

アブダビ、コスモ石油、東工大、集光太陽熱発電技術の共同実証

コスモ石油ならびにアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国政府系機関であるMASDAR-アブダビ・フューチャー・エナジー・カンパニー(MASDAR-ADFEC...
 
適切な土壌管理により温暖化緩和できる可能性あり 農業環境技術研究所

2008年04月05日

地球温暖化

 

適切な土壌管理により温暖化緩和できる可能性あり 農業環境技術研究所

農業環境技術研究所は2007年11月14日、日本の農地2万点のデータから土壌炭素の変動実態を解明した結果、農地の適切な管理による土壌炭素の蓄積量増大が地球温暖化...
 
八戸市、再生可能エネルギー100%の自立運転の実証実験に成功

2008年04月04日

再生可能エネルギー

 

八戸市、再生可能エネルギー100%の自立運転の実証実験に成功

三菱総合研究所、三菱電機、青森県八戸市は2007年11月12日、再生可能エネルギーのみを用いて、商用電力系統と同等の高品質な電力品質を得る自立運転に、世界で初め...
 
京大、液化DMEで都市河川底質からPCBを99%除去することに成功

2008年03月27日

化学物質

 

京大、液化DMEで都市河川底質からPCBを99%除去することに成功

京都大学・高岡准教授・大下助教らの研究グループは2007年11月12日、有害物質ポリ塩化ビフェニル類(PCB)で汚染された都市河川底質から、常温・非加熱でPCB...
 
京都市、生ごみなどから水素ガスを生成する技術開発へ

2008年03月14日

環境技術

 

京都市、生ごみなどから水素ガスを生成する技術開発へ

京都市は2007年11月7日、バイオマスである生ごみや廃食用油より水素ガスを生成し燃料電池に活用する研究に着手した。京都大学、環境省、バイオガス研究会(民...
 
窓ガラスに張り付けて省エネ 調光ミラーフィルムを開発

2008年03月13日

エコ・ソーシャルビジネス

 

窓ガラスに張り付けて省エネ 調光ミラーフィルムを開発

独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)は2007年11月21日、数ボルトの電圧で鏡状態と透明状態を切り替え、日射を効果的に制御したり、防犯効果もある調光ミラー...
 
国土地理院、樹木被覆率を示す世界地図を初公開

2008年03月13日

生態系・生物多様性

 

国土地理院、樹木被覆率を示す世界地図を初公開

国土地理院は2007年11月20日から12月31日まで、地球全体を対象とした「地球地図・樹木被覆率データ」の試作版を一般公開した。この地図は南極を除いた世界全域...
 
森林総合研究所、鉛を捕捉する森林のフィルター効果を実証

2008年03月12日

生態系・生物多様性

 

森林総合研究所、鉛を捕捉する森林のフィルター効果を実証

独立行政法人森林総合研究所は2007年10月23日、大気中に浮遊する鉛を捕捉し、外部への流出を防ぐ森林のフィルター効果・環境浄化機能を科学的に実証した。
 
JAXA、「世界の雨分布速報」をウェブ公開

2008年03月06日

地球温暖化

 

JAXA、「世界の雨分布速報」をウェブ公開

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2007年11月14日、同機構の地球観測研究センター(EORC)において、熱帯降雨観測衛星(TRMM)などの地球観測衛星の観測...
 
架線・バッテリーハイブリッドLRVを営業路線で走行試験

2008年03月03日

交通・モビリティ

 

架線・バッテリーハイブリッドLRVを営業路線で走行試験

財団法人鉄道総合技術研究所は2007年10月25日、同年11月から札幌市の営業路線で走行試験を行う架線・バッテリー・ハイブリッドLRV(Light Rail V...
 
ESCO事業でCO2削減量を保証する新サービス スタート

2008年02月15日

省エネ

 

ESCO事業でCO2削減量を保証する新サービス スタート

東京電力と三菱商事が共同で設立したESCO事業会社「日本ファシリティ・ソリューション株式会社」は2007年12月、従来から提供してきたESCOサービスの保証内容...
 
アジア地域の窒素酸化物、24年で3倍に

2008年02月13日

地球温暖化

 

アジア地域の窒素酸化物、24年で3倍に

2007年10月10日、国立環境研究所、海洋研究開発機構、九州大学、総合地球環境学研究所の研究グループが、アジア地域の窒素酸化物(NOx)排出量が1980-20...
 
CO2を原料としたプラスチックの開発、始まる

2008年01月31日

省エネ

 

CO2を原料としたプラスチックの開発、始まる

東京大学大学院工学系研究科の野崎京子教授は2007年9月11日、二酸化炭素(CO2)を利用した高機能脂肪族ポリカーボネート樹脂の開発を産学連携で開始したと発表し...
 
2007年度の環境危機時刻は9時31分

2008年01月24日

地球温暖化

 

2007年度の環境危機時刻は9時31分

旭硝子財団は2007年9月5日、地球環境の悪化による人類存続への危機感を時計の針で表示する「環境危機時計」が、昨年より14分進み、9時31分になったと発表した。...
 
北極海の氷、観測史上最小値を更新

2008年01月19日

地球温暖化

 

北極海の氷、観測史上最小値を更新

海洋研究開発機構(JAMSTEC)及び宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、北極海をおおう氷が2007年7月上旬から過去に例のない速度で減少し、9月24日に約42...
 
2007年の南極オゾンホール 例年通り出現

2007年12月30日

生態系・生物多様性

 

2007年の南極オゾンホール 例年通り出現

気象庁は2007年9月13日、米国航空宇宙局(NASA)の衛星データを解析した結果、南極オゾンホールが8月中旬に出現し、9月半ば時点で南極大陸をほとんど覆うまで...
 
95%が「地球温暖化は身近な問題」

2007年12月30日

地球温暖化

 

95%が「地球温暖化は身近な問題」

(財)経済広報センターは2007年8月10日に発表した地球温暖化に関するアンケート結果によると、地球温暖化は「身近な問題である(身近な/ある程度)」との認識は9...
 
NEDO、光触媒冷却システムにより打ち水効果を実証

2007年12月19日

地球温暖化

 

NEDO、光触媒冷却システムにより打ち水効果を実証

NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は2007年8月29日、日本オリジナルの光触媒技術の実用化開発の一環として、世界で初めて実物件で光触媒...
 
JFEエンジニアリング、水和物スラリ蓄熱空調の環境性・省エネ効果を確認

2007年12月04日

省エネ

 

JFEエンジニアリング、水和物スラリ蓄熱空調の環境性・省エネ効果を確認

JFEエンジニアリングは2007年7月5日、水和物スラリ蓄熱空調システムの高い環境・省エネ効果を確認したと発表した。水和物スラリとはTBAB(テトラブチルアンモ...
 
日大 藻類の遺伝子を組み込み、植物の光合成を増強

2007年11月29日

再生可能エネルギー

 

日大 藻類の遺伝子を組み込み、植物の光合成を増強

日本大学生物資源科学部の奥忠武教授らは2007年7月9日、陸上植物が水中植物からの進化の過程で消失した遺伝子に着目し、タンパク質の遺伝子組み換えを用いて光合成を...
 
76の市町村 自然エネルギーで民生用電力需要をまかなう

2007年11月21日

再生可能エネルギー

 

76の市町村 自然エネルギーで民生用電力需要をまかなう

千葉大学と環境エネルギー政策研究所は2007年7月9日、2006年の日本国内における再生可能な自然エネルギー供給の実態を地域ごとに試算した結果を発表した。76の...
 
子育て支援を拡充する企業が増加

2007年11月21日

政策・制度

 

子育て支援を拡充する企業が増加

2007年7月5日、民間調査機関の(財)労務行政研究所より、「仕事と子育ての両立支援実態調査」が公表され、3年前の調査に比べ、育児休業法の定めを上回る制度に拡充...
 
国立環境研究所の予測、近未来に世界各地で極端な高温増加

2007年11月04日

地球温暖化

 

国立環境研究所の予測、近未来に世界各地で極端な高温増加

独立行政法人国立環境研究所は7月2日、地球全体の大気・海洋のふるまいを計算するコンピューターシュミレーションを用いて、2030年までの近未来地球温暖化の予測を行...
 
北海道大学、持続可能性に関する研究者向けの英語ウェブサイトを開設

2007年10月28日

教育

 

北海道大学、持続可能性に関する研究者向けの英語ウェブサイトを開設

北海道大学は、世界の研究者ならびに高等教育者の「持続可能性」に係る活動情報を発信する英語のウェブサイト「地球の持続可能性を目指す北海道大学ネットワーク--Hok...
 
トヨタ、リコーの2社、2006年度環境格付けでトリプルA

2007年10月28日

エコ・ソーシャルビジネス

 

トヨタ、リコーの2社、2006年度環境格付けでトリプルA

(株)トーマツ審査評価機構が2007年6月20日に発表した505社を対象にした2006年版環境格付けによると、トヨタ、リコーの2社が最上位のトリプルAを獲得した...
 
産総研、冷房負荷軽減に有効な日射熱反射ガラスを開発

2007年10月28日

エコ・ソーシャルビジネス

 

産総研、冷房負荷軽減に有効な日射熱反射ガラスを開発

産業技術総合研究所は2007年6月25日、日射に含まれる熱線(赤外線)エネルギーの50%以上を反射させ、可視光透過率が80%以上で採光や眺望を妨げず窓ガラスとし...
 
海洋機構、海面のCO2を自動観測できる小型装置の性能試験を開始

2007年10月27日

地球温暖化

 

海洋機構、海面のCO2を自動観測できる小型装置の性能試験を開始

海洋研究開発機構むつ研究所は2007年6月28日、大気・海洋間のCO2吸収・放出量の分布を全球規模でより正確に把握するため、自動測定可能な海洋表層二酸化炭素分圧...
 
CO2吸収率3割高いマツ、開発される

2007年10月01日

地球温暖化

 

CO2吸収率3割高いマツ、開発される

北海道立林業試験場と道立林産試験場は2003年から2005年の3年間、共同でグイマツ雑種F1を対象とした炭素固定能の高い家系や親木を明らかにする研究を行い、ある...
 
札幌市、冷暖房の水に界面活性剤を混ぜてビルを省エネ

2007年09月27日

省エネ

 

札幌市、冷暖房の水に界面活性剤を混ぜてビルを省エネ

産業技術総合研究所と札幌市等は2007年5月28日、札幌市役所本庁舎の冷暖用循環水に界面活性剤を混ぜることで、ポンプの動力を65%削減する実証研究に成功したと発...
 
夏の太陽熱を地中に蓄え、冬の融雪に活用

2007年09月23日

再生可能エネルギー

 

夏の太陽熱を地中に蓄え、冬の融雪に活用

夏の太陽熱を地中に蓄えて融雪に利用する工法が全国で初めて、2006年より福井市中心部を流れる足羽川・幸橋の架け替え工事で施工されている。
 
幸福度に関する研究  経済的豊かさと幸福との関係は?

2007年09月22日

幸せ

 

幸福度に関する研究  経済的豊かさと幸福との関係は?

内閣府経済社会総合研究所は2007年5月、「幸福度に関する研究(経済的豊かさは幸福と関係があるのか)」を公表した。
 
滋賀県、持続可能な社会を目指し、2030年に向けたシナリオ発表

2007年09月20日

政策・制度

 

滋賀県、持続可能な社会を目指し、2030年に向けたシナリオ発表

滋賀県持続可能社会研究会は2007年3月、2030年の持続可能な滋賀県像を描いた「持続可能社会の実現に向けた滋賀シナリオ」を作成、発表した。23ページからなるこ...
 
前の50件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12
 

このページの先頭へ