NewsletterJFSのニュースレター

 

JFS ニュースレター(日本語版)バックナンバー 一覧

余っている所から足りない所へ「食」をつなぐフードバンク関西

2016年11月30日

ニュースレター

 

【2016年11月】余っている所から足りない所へ「食」をつなぐフードバンク関西

日本では、まだ食べられるのに廃棄されてしまういわゆる「食品ロス」が、年間500万~800万トンにもおよびます。これは、1年間のコメ収穫量にも匹敵する量です。一...

 
東日本大震災・福島第一原発事故から5年半、福島で今なおつづく避難生活

2016年11月24日

ニュースレター

 

【2016年10月】東日本大震災・福島第一原発事故から5年半、福島で今なおつづく避難生活

東日本大震災・福島第一原発事故から5年半がたちました。この間、世界の他の地域でも大きな災害が起きたり、日本でも熊本地震が大きな被害をもたらしました。今では「...

 
成長に向けて大きく変化、日本のサステナブル投資市場

2016年11月15日

ニュースレター

 

【2016年10月】成長に向けて大きく変化、日本のサステナブル投資市場

日本のサステナブル投資は、これまで個人投資家が中心だったため、世界の市場規模の1,000分の1にも満たない非常に小さいものでした。 JFSニュースレター N...

 
「お金の使い方」を変える地域通貨「ぶんじ」

2016年10月31日

ニュースレター

 

【2016年10月】「お金の使い方」を変える地域通貨「ぶんじ」

日本は、会話をしなくても買物ができる便利な社会です。町中にある自動販売機やインターネットでの買物は言うまでもなく、スーパーやコンビニエンス・ストアでも会話をせ...

 
地域未来塾――地域で子どもたちの未来を育む日本の取り組み

2016年10月18日

ニュースレター

 

【2016年9月】地域未来塾――地域で子どもたちの未来を育む日本の取り組み

「子ども達の貧困が深刻である」という認識が日本では大きくなりつつあります。子どもの貧困は、本人や家族の健康や幸福度のみならず、進学率や将来就くことができる職...

 
LGBTの人々が働きやすい職場づくりをめざして

2016年10月10日

ニュースレター

 

【2016年9月】LGBTの人々が働きやすい職場づくりをめざして

任意団体 work with Pride(wwP)は2016年6月、LGBTなどの性的マイノリティ(LGBT)に関する企業の取り組みを評価する指標を、日本で...

 
長寿日本一の長野県、健康で長生きの秘密は?

2016年09月30日

ニュースレター

 

【2016年9月】長寿日本一の長野県、健康で長生きの秘密は?

高齢になっても元気で生き生きと暮らせる健康な社会づくりは、世界のどの地域にとっても重要な課題です。日本人の平均寿命は2014年の時点で、男女とも過去最高を更新...

 
ふるさと納税制度:どこに暮らしていても「ふるさと」を支援する仕組み

2016年09月19日

ニュースレター

 

【2016年8月】ふるさと納税制度:どこに暮らしていても「ふるさと」を支援する仕組み

日本には、暮らしている地域に関わりなく、自分が応援したい地方自治体に寄附ができる「ふるさと納税」という名前の制度があります。ふるさと納税は、現在、大変な人気...

 
地域経済循環分析による地域づくり ~ 水俣市の事例

2016年09月11日

ニュースレター

 

【2016年8月】地域経済循環分析による地域づくり ~ 水俣市の事例

地域経済をいかに持続可能なものにするかは、地域に住んでいる人々の持続可能性と幸福・レジリエンスにとって大きな鍵を握っています。環境省では、こういった観点から...

 
オリンピックの金メダルを都市鉱山から!

2016年08月31日

ニュースレター

 

【2016年8月】オリンピックの金メダルを都市鉱山から!

2016年6月号のニュースレターでは、2020年に東京で開催されるオリンピック・パラリンピックでは「持続可能性」の側面が重視されることをお伝えし、持続可能な...

 
自動車販売業界の社会的責任に、協働で挑む

2016年08月14日

ニュースレター

 

【2016年7月】自動車販売業界の社会的責任に、協働で挑む

自動車は、地方での暮らしには欠かせない生活必需品ですが、環境への影響や交通事故など、社会課題の原因にもなっています。株式会社山形県自動車販売店リサイクルセン...

 
地域と都市と学生が連携して「こども食堂」に挑戦!

2016年07月29日

ニュースレター

 

【2016年7月】地域と都市と学生が連携して「こども食堂」に挑戦!

JFSの代表を務めながら、東京都市大学環境学部で、研究室をもってゼミ活動をはじめて1年ちょっとになります。「社会を変えながら、社会を変えられる人を育てる」を...

 
持続可能な東京オリンピック・パラリンピックをめざして

2016年07月19日

ニュースレター

 

【2016年6月】持続可能な東京オリンピック・パラリンピックをめざして

2020年、東京でオリンピック・パラリンピック開催へ 2020年のオリンピック・パラリンピックは東京で開催されます。東京での開催は1964年以来56年ぶり。...

 

2016年07月07日

ニュースレター

 

【2016年6月】"もったいない"を価値へ お財布にも優しい食品ロス削減

日本では、年間642万トンの食品ロスが発生しているといわれています。2014年に、国連世界食糧計画が人道支援目的で配布した食料が308万トンですから、その2...

 
東北と世界:東日本大震災から5年

2016年06月30日

ニュースレター

 

【2016年6月】東北と世界:東日本大震災から5年

JFSでは2015年8月より、英語でサステナビリティについて話し合うミートアップイベントを開催しています。海外から来日中のゲストスピーカーに話題提供してもら...

 
日本初の市民出資による風力発電、実現への道のり

2016年06月23日

ニュースレター

 

【2016年5月】日本初の市民出資による風力発電、実現への道のり

(特)北海道グリーンファンド 理事長 鈴木亨氏は、自治体や生協の職員を経て、日本初の市民出資による風力発電事業を立ち上げました。2015年8月に行われた社会...

 
持続可能な社会経済を目指して ~ グリーン購入ネットワーク設立20周年

2016年06月13日

ニュースレター

 

【2016年5月】持続可能な社会経済を目指して ~ グリーン購入ネットワーク設立20周年

グリーン購入・調達を進める企業や行政、消費者団体などが集まって結成された「グリーン購入ネットワーク(GPN)」が、先ごろ設立20周年を迎えました。今月号のニ...

 
網に入る魚の3割だけいただく持続可能な漁業 ~ 氷見の越中式定置網

2016年05月31日

ニュースレター

 

【2016年5月】網に入る魚の3割だけいただく持続可能な漁業 ~ 氷見の越中式定置網

世界的に漁業資源の逼迫や漁場の崩壊が心配されています。海に囲まれた島国・日本では、伝統的に魚介類や海藻を取り入れた食生活を送っており、日本で食用として流通し...

 
長野県南佐久郡川上村:農業を軸とした取り組みにより豊かになった寒村

2016年05月20日

ニュースレター

 

【2016年4月】長野県南佐久郡川上村:農業を軸とした取り組みにより豊かになった寒村

人口約4,500人が暮らす長野県南佐久郡川上村は、標高約1,200メートル、年間の平均気温は8.5度(北海道でも平均気温は9.8度です)の、四方を山に囲まれた...

 
過去に学ぶ~甲府盆地の治水システム

2016年05月11日

ニュースレター

 

【2016年4月】過去に学ぶ~甲府盆地の治水システム

気候変動の影響の顕在化か、世界各地で大雨や洪水が増えています。日本でも、以前には考えられなかったほど、短時間に大量の雨が降るようになり、河川の氾濫や洪水、土...

 
助け合いの絆が支える「コミュニティ・カーシェアリング」

2016年04月28日

ニュースレター

 

【2016年4月】助け合いの絆が支える「コミュニティ・カーシェアリング」

日本の東北地方は、もともと公共交通が十分に整備されていない地域が多く、車は生活必需品でした。そんな東北地方を2011年3月11日、巨大な地震と津波が襲いました...

 
こども食堂――こどもたちに暖かい食事と居場所を提供する取り組み

2016年04月21日

ニュースレター

 

【2016年3月】こども食堂――こどもたちに暖かい食事と居場所を提供する取り組み

必要な人に食べ物を届けようという取り組みは、発展途上国でも先進国でも行なわれています。例えば、食品が廃棄処分される前に食べ物に困っている施設や人に届けるフー...

 
東日本大震災の被災地宮城県石巻市から、女性達からのメッセージ

2016年04月14日

ニュースレター

 

【2016年3月】東日本大震災の被災地宮城県石巻市から、女性達からのメッセージ

東日本大震災から5年が過ぎました。被災された人々はどのような思いで、どのような暮らしを営んでいるのでしょうか。今号では被災地・石巻市で女性達に被災体験の聞き...

 
東日本大震災から5年 ~ 福島視察から

2016年03月31日

ニュースレター

 

【2016年3月】東日本大震災から5年 ~ 福島視察から

2011年3月11日に発生した東日本大震災は、地震と津波による1万5000人を越える死者、今なお2,500人を越える行方不明者を出す大惨事となった上、福島第...

 
これからの経済成長と持続可能な社会像

2016年03月16日

ニュースレター

 

【2016年2月】これからの経済成長と持続可能な社会像

河口真理子氏は、大和総研・主席研究員としてCSR/ESG投資/エシカル消費の分野での研究を専門とされ、社会的責任投資フォーラムの共同代表理事も務めています。...

 
住民が作り守ってきた水路の水と住民の出資で小水力発電を!

2016年02月29日

ニュースレター

 

【2016年2月】住民が作り守ってきた水路の水と住民の出資で小水力発電を!

岐阜県郡上市の、福井県にほど近い場所にある石徹白(いとしろ)地区。縄文時代から人が住み、昭和30年代までは人口1,200人ほどの集落でしたが、その後50年間...

 
「市民の市民による市民のための金融」 ~ NPOバンク

2016年02月18日

ニュースレター

 

【2016年1月】「市民の市民による市民のための金融」 ~ NPOバンク

私たちが毎日暮らすためには、ある程度のお金が必要です。特に、事業を興したり、地域を活性化したりしようと思うと、まとまったお金が必要になってきます。もちろん、...

 
江戸時代の「持続可能な経済」から学び、活かす

2016年02月09日

ニュースレター

 

【2016年1月】江戸時代の「持続可能な経済」から学び、活かす

加藤三郎氏は、環境行政の現場経験を経た後、NPO法人 環境文明21の代表理事として、環境への負荷が少なく、人々が心豊かに生きられる持続可能な環境文明社会の構...

 
地域内経済循環によって人口と経済を取り戻す(後編) ~ データでみる所得取り戻しの可能性

2016年01月29日

ニュースレター

 

【2016年1月】地域内経済循環によって人口と経済を取り戻す(後編) ~ データでみる所得取り戻しの可能性

前号では、2015年10月26日に行なわれた島根県中山間地域研究センター研究統括監・藤山浩氏の講演から、毎年1%ずつ人口、所得を取り戻す「田園回帰1%戦略」...

 
環境ビジネス業界に特化した採用支援で、日本の環境活動を推進!~グレイス

2016年01月19日

ニュースレター

 

【2015年12月】環境ビジネス業界に特化した採用支援で、日本の環境活動を推進!~グレイス

日本は、今後、世界的にも大きな問題となると考えられている、人口減少・高齢化社会に突入しています。日本がこの難問にどのように立ち向かっていくのか、世界にとって...

 
地域内経済循環によって人口と経済を取り戻す(前編)~田園回帰1%戦略とLM3

2016年01月11日

ニュースレター

 

【2015年12月】地域内経済循環によって人口と経済を取り戻す(前編)~田園回帰1%戦略とLM3

JFSでは、これからの私たちの幸せと地球環境の持続可能性の鍵は「地域」にあると考え、2013年4月より「地域の経済と幸せ」プロジェクトを進めてきました。幸せ...

 
限界集落のトップランナー、再エネをとっかかりに「幸せ実感日本一の集落」へ!

2015年12月28日

ニュースレター

 

【2015年12月】限界集落のトップランナー、再エネをとっかかりに「幸せ実感日本一の集落」へ!

日本は急激な人口減少社会に突入しました。1,799ある市区町村のうち、約半分が、このままだと「2040年までに20~39歳の若年女性人口が半減する」として「...

 
食べもの付きの情報誌、日本全国に拡大中

2015年12月21日

ニュースレター

 

【2015年11月】食べもの付きの情報誌、日本全国に拡大中

2014年4月号のニュースレターでお伝えした「東北食べる通信」の取り組みが、国内各地に広がり始めています。「東北食べる通信」は、毎月1回、独自の哲学でおいしい...

 
対極にあるものとのバランスを 経済成長と幸せ

2015年12月12日

ニュースレター

 

【2015年11月】対極にあるものとのバランスを 経済成長と幸せ

大串哲史氏は、父親から経営を引き継いだ1店舗の理容室を、12年連続で2桁成長を続けるカットチェーンに成長させた、秀逸な経営者として知られています。これほどの...

 
コミュニティ・ハッピーソーラー!

2015年11月30日

ニュースレター

 

【2015年11月】コミュニティ・ハッピーソーラー!

徳島県に、「自分たちのエネルギーを地域で開発し、地域の人が利益を享受できるようコーディネートする」事業を展開している一般社団法人があります。徳島地域エネルギ...

 
「幸福度の高いまち」を目指して ながくて幸せのモノサシづくり

2015年11月20日

ニュースレター

 

【2015年10月】「幸福度の高いまち」を目指して ながくて幸せのモノサシづくり

愛知県長久手市は、市長が提唱する「幸福度の高いまち」の実現を目指し、市民との協働活動を積極的に展開しています。さまざまな取り組みによって、長久手が理想とするま...

 
『お金の地産地消白書2014』~コミュニティ・ユース・バンクmomoの取り組み

2015年11月12日

ニュースレター

 

【2015年10月】『お金の地産地消白書2014』~コミュニティ・ユース・バンクmomoの取り組み

NPO(Non Profit Organization)という言葉、皆さんも最近よく耳にするのではないでしょうか? 私たちジャパン・フォー・サステナビリティ(...

 
市民に緑地を! ――神奈川県横浜市の都市農業

2015年10月30日

ニュースレター

 

【2015年10月】市民に緑地を! ――神奈川県横浜市の都市農業

神奈川県横浜市は、人口約370万人を有する政令指定都市です。横浜市には、多くの商業施設がある「みなとみらい」地区や中華街など数多くの観光スポットがあります。...

 
プレゼントツリー 記念樹の森づくりが、都市と地域をつなぐ

2015年10月13日

ニュースレター

 

【2015年9月】プレゼントツリー 記念樹の森づくりが、都市と地域をつなぐ

前号では、東日本大震災の被災地における取り組みとして、地域外との交流を通して復興の加速をめざしている「広野わいわいプロジェクト」についてお伝えしました。

 
日本の原発再稼働をめぐる現況

2015年09月30日

ニュースレター

 

【2015年9月】日本の原発再稼働をめぐる現況

2015年8月11日、鹿児島県にある九州電力の川内原子力発電所1号機が再稼働し、2年近く続いていた日本の「原発稼働ゼロ」状態に終止符が打たれました。今回の川...

 
会社組織で村を復活 岡山県津山市「合同会社あば村」の取り組み

2015年09月22日

ニュースレター

 

【2015年8月】会社組織で村を復活 岡山県津山市「合同会社あば村」の取り組み

1999年からの市町村合併政策のため、日本では多くの村や町が合併され姿を消しました。1999年3月末に3,232だった市町村数は、2010年3月末には1,72...

 
復興の加速をめざして ~ 広野わいわいプロジェクト

2015年09月11日

ニュースレター

 

【2015年8月】復興の加速をめざして ~ 広野わいわいプロジェクト

2011年3月の東日本大震災に伴って事故が発生した福島第一原子力発電所(福島第一原発)は、福島県双葉郡大熊町と双葉町にまたがって建てられています。双葉郡には...

 
こども夢の商店街の「おむすび通貨」が地域を元気に強くする!

2015年08月31日

ニュースレター

 

【2015年8月】こども夢の商店街の「おむすび通貨」が地域を元気に強くする!

「おむすび通貨」という面白い取り組みをしている、一般社団法人「物々交換局」代表理事・吉田大韋さんにお話を伺いました。わくわくする地域通貨の試みです!

 
やはば水道サポーターワークショップ ここでは市民が水道の未来を決める

2015年08月19日

ニュースレター

 

【2015年7月】やはば水道サポーターワークショップ ここでは市民が水道の未来を決める

2014年11月に開催された「地方自治と水道シンポジウム」で、興味深い話を聞きました。岩手県矢巾町上下水道課係長の吉岡律司さんの話です。「水道政策を実効的に...

 
バイオマスで生きた江戸時代

2015年08月11日

ニュースレター

 

【2015年7月】バイオマスで生きた江戸時代

日本の江戸時代は、化石燃料ではなく、植物などの自然由来の原材料を適切に利用することで、海外からの輸入に頼ることなく、国内の資源で独自の循環型社会を形成してき...

 
人口減少社会 東京一極集中と地方消滅(後編)

2015年07月31日

ニュースレター

 

【2015年7月】人口減少社会 東京一極集中と地方消滅(後編)

前号では、2015年4月23日に行われた日本創成会議座長・増田寛也氏(東京大学公共政策大学院客員教授)の講演から、人口減少問題に関して、日本全体で考えなくて...

 
「経済成長」にも「陰」「陽」のバランスを

2015年07月20日

ニュースレター

 

【2015年6月】「経済成長」にも「陰」「陽」のバランスを

JFSのパートナー組織である幸せ経済社会研究所では、「経済成長について100人に聞く」プロジェクトを行っています。東洋思想では「経済成長」をどのように考える...

 
人口減少社会 東京一極集中と地方消滅(前編)

2015年07月13日

ニュースレター

 

【2015年6月】人口減少社会 東京一極集中と地方消滅(前編)

2014年5月に発表された「日本の約半数の市区町村は、将来人口を維持できなくなり消滅する可能性がある」という、いわゆる「増田レポート」は、日本中に大きな衝撃...

 
違法伐採問題に対する取組の意義と課題 ― 日本を含むすべての森林の森林管理のガバナンスにも関連して

2015年06月30日

ニュースレター

 

【2015年6月】違法伐採問題に対する取組の意義と課題 ― 日本を含むすべての森林の森林管理のガバナンスにも関連して

1980年代に地球規模での熱帯林の減少が懸念されるようになってから、木材輸入国では、違法伐採をなくし森林を適切に管理するための、木材輸入・調達の枠組み作りに...

 
豊饒の海 サロマ湖に生きる人々-資本主義内社会主義のような佐呂間漁業協同組合- (後編)

2015年06月17日

ニュースレター

 

【2015年5月】豊饒の海 サロマ湖に生きる人々-資本主義内社会主義のような佐呂間漁業協同組合- (後編)

前号に引き続き、地域社会に古くから引き継がれている地域の経済と幸せを守る仕組みとして、編集部の快諾を得て、かがり火136号(2010年12月発行)より「豊饒...

 
 

このページの先頭へ