中高生の環境活動を支援 ~ 第5回中高生環境・社会活動グループ実践賞

2017年12月21日

ニュースレター

 

中高生の環境活動を支援 ~ 第5回中高生環境・社会活動グループ実践賞

JFS代表・枝廣淳子も教授を務めている東京都市大学環境学部が主催する「中高生環境・社会活動グループ実践賞」。中高生の環境保全に向けた行動を支援することを目的...
 
東京都下水道局、スマートエネルギー都市への貢献を目指して

2017年11月20日

ニュースレター

 

東京都下水道局、スマートエネルギー都市への貢献を目指して

下水道は、私たちが安全で快適な生活を営むうえで、大切な役割を担っています。東京都下水道局のウェブサイトでは、その仕組みについて、主に「下水を集めて流す下水道...
 
環境省、「環境インフラ海外展開基本戦略」を策定

2017年10月18日

環境技術

 

環境省、「環境インフラ海外展開基本戦略」を策定

環境省は2017年7月25日、日本の先進的な技術・ノウハウ・制度を途上国に展開することで、途上国の環境改善に貢献するとともに、日本のビジネス展開に寄与するため...
 
NEDO 南アフリカ共和国で省エネ型海水淡水化技術の実証事業開始

2017年05月07日

 

NEDO 南アフリカ共和国で省エネ型海水淡水化技術の実証事業開始

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2016年11月17日、南アフリカ共和国のダーバン市と共同で「海水淡水化・水再利用統合システム」の実証事業を開...
 
LIXIL、新興国向け簡易式トイレ『SaTo』累計使用台数100万台突破へ

2016年10月27日

企業活動

 

LIXIL、新興国向け簡易式トイレ『SaTo』累計使用台数100万台突破へ

総合住生活の大手企業LIXILグループは2016年5月31日、新興市場向けに展開する簡易式トイレ「SaTo(Safe Toilet/安全なトイレ)」の累計使用...
 
過去に学ぶ~甲府盆地の治水システム

2016年05月11日

ニュースレター

 

過去に学ぶ~甲府盆地の治水システム

気候変動の影響の顕在化か、世界各地で大雨や洪水が増えています。日本でも、以前には考えられなかったほど、短時間に大量の雨が降るようになり、河川の氾濫や洪水、土...
 
サントリー、水源環境の違いを反映した水利用影響の指標を開発

2015年09月26日

企業活動

 

サントリー、水源環境の違いを反映した水利用影響の指標を開発

大手飲料メーカーのサントリーグループは2015年7月29日、水利用が環境に及ぼす影響についての新たな指標「Water Scarcity Footprint」に...
 
やはば水道サポーターワークショップ ここでは市民が水道の未来を決める

2015年08月19日

ニュースレター

 

やはば水道サポーターワークショップ ここでは市民が水道の未来を決める

2014年11月に開催された「地方自治と水道シンポジウム」で、興味深い話を聞きました。岩手県矢巾町上下水道課係長の吉岡律司さんの話です。「水道政策を実効的に...
 
「国や独立行政法人の新築建物に雨水利用施設100%設置を目指す」と閣議決定

2015年05月25日

 

「国や独立行政法人の新築建物に雨水利用施設100%設置を目指す」と閣議決定

2015年3月10日の閣議決定により、国や独立行政法人が建物を新築する際には、雨水利用施設の設置率を100%とする目標が定められた。これは「雨水の利用の促進に...
 
パタゴニア、ダム撤去への取り組み

2015年04月17日

企業活動

 

パタゴニア、ダム撤去への取り組み

アウトドアウェアを製造、販売するパタゴニア日本支社は2015年1月11日、ドキュメンタリー映画『ダムネーション』の市民上映を解禁した。『ダムネーション』は、「...
 
水を「使う」ということ -環境省、ウォーターフットプリント算出事例集を公表

2015年03月22日

 

水を「使う」ということ -環境省、ウォーターフットプリント算出事例集を公表

普段、私たちが自分自身の目で見ることのできる「水」は様々な水の動きの中の一部でしかありません。「見えない水を見る」ための指標が、ウォーターフットプリントです...
 
日本初の大規模ダム撤去 荒瀬ダム

2014年11月28日

ニュースレター

 

日本初の大規模ダム撤去 荒瀬ダム

日本には2013年3月31日現在、建設中のものを含め2,732のダムがあります(財団法人日本ダム協会・ダム便覧2014)。ダムは、主に、洪水調節、水道用水...
 
コップ一杯の水が子どもたちの命を救う

2014年11月08日

 

コップ一杯の水が子どもたちの命を救う

日本では普段、何気なく飲まれているコップ一杯の水。このコップ一杯の水に募金することで、安全な水をわずか一滴でさえ飲めない子どもたちを救うことができる。そんな取...
 
日本コカ・コーラ、京都大学の水循環研究に自社製品を提供

2014年09月01日

企業活動

 

日本コカ・コーラ、京都大学の水循環研究に自社製品を提供

日本コカ・コーラは2014年5月8日、京都大学の水循環研究に対し、ペットボトル入りミネラルウォーター製品を研究サンプルとして提供することを発表した。あわせて...
 
雨水を利用しよう!

2014年08月24日

 

雨水を利用しよう!

近年日本では、雨水を利用しようという動きが高まっています。世界でも特に雨量が多い日本では、戦後の都市整備から「雨を捨てる」考えが主流でしたが、雨を資源として生...
 
処理下水を農漁業に活用へ 戦略チームが会合

2014年08月23日

 

処理下水を農漁業に活用へ 戦略チームが会合

佐賀市下水浄化センター他で2014年2月13日から14日、汚泥有効利用を促進する自治体や生産者の会合が開かれた。これは、2013年より国土交通省と日本下水道協...
 
日本の水道インフラ:今後は「もたせる」「なくす」時代へ

2014年08月10日

 

日本の水道インフラ:今後は「もたせる」「なくす」時代へ

日本の土木インフラは成熟期をへて、今後は老朽化に向かいます。定期的な現状調査とメンテナンスを重ねつつ、さらには設備を残すのか・なくしていくのか、難しい判断を...
 
第9回エコツーリズム大賞、針江生水の郷委員会が大賞を受賞

2014年05月22日

 

第9回エコツーリズム大賞、針江生水の郷委員会が大賞を受賞

環境省は2014年2月6日、日本エコツーリズム協会と共催する第9回エコツーリズム大賞で、応募総数57件のなかから、滋賀県高島市の針江生水の郷(はりえしょうずの...
 
小水力発電で地域づくり、岐阜県郡上市石徹白(いとしろ)

2014年05月02日

市民社会・地域

 

小水力発電で地域づくり、岐阜県郡上市石徹白(いとしろ)

日本のほぼ中央に位置する岐阜県にある郡上市白鳥町石徹白では、2014年2月現在、3機の小水力発電設備が稼働している。人口減少が続く中、この地域が持続可能な集落...
 
LIXIL、ケニアで循環型無水トイレシステム普及促進事業をスタート

2014年04月23日

 

LIXIL、ケニアで循環型無水トイレシステム普及促進事業をスタート

住まいと暮らしの総合住生活企業であるLIXILは2014年1月23日、同社が提案したケニアにおける循環型無水トイレシステム普及促進事業が、国際協力機構(JIC...
 
農業用水による小水力発電所、岐阜県に完成

2014年03月20日

再生可能エネルギー

 

農業用水による小水力発電所、岐阜県に完成

岐阜県中津川市加子母(かしも)地区に2014年2月、農業用水を活用した「加子母清流発電所」が完成した。農業用水を活用した小水力発電所としては東海3県で初の県営...
 
ソーラーLED普及協会、小型ソーラー浄水装置を発売

2014年02月14日

 

ソーラーLED普及協会、小型ソーラー浄水装置を発売

一般社団法人ソーラーLED普及協会は2014年2月、太陽光で駆動する小型浄水システムの販売を開始した。災害時など外部電源が利用できないときも、雨水、河川水、風...
 
「水銀に関する水俣条約」、日本を含む92ヶ国が署名

2014年01月07日

国際

 

「水銀に関する水俣条約」、日本を含む92ヶ国が署名

外務省は2013年10月10日、熊本市で開催された「水銀 に関する水俣条約」外交会議において、日本を含む92ヶ国が同条約に署名したと発表した。水銀が人の健康や環...
 
水資源を地域の共有財として活用 「かばた」

2013年12月18日

 

水資源を地域の共有財として活用 「かばた」

滋賀県高島市針江地区の集落に見られる「かばた」と呼ばれる地下水利用の施設が、2012年6月に発行された平成24年版環境白書で、持続可能な自然資源利用のあり方と...
 
水道シフトをおこそう! 震災を機に見直される生物浄化法

2013年12月10日

ニュースレター

 

水道シフトをおこそう! 震災を機に見直される生物浄化法

2011年3月の東日本大震災において、日本に住む私たちは、電力だけでなく、安全な水をどう確保するかの問題に直面しました。エネルギーの小規模・分散化がますます...
 
LIXIL、インドネシアで循環型無水トイレの普及に向けた調査を実施

2013年12月04日

国際

 

LIXIL、インドネシアで循環型無水トイレの普及に向けた調査を実施

住まいと暮らしの総合住生活企業であるLIXILは2013年9月11日、インドネシアにおける循環型無水トイレ「エコ・サニテーション」を 利用した保健衛生改...
 
京都市上下水道局 「おいしい!大好き!京(みやこ)の水キャンペーン」を実施

2013年11月10日

 

京都市上下水道局 「おいしい!大好き!京(みやこ)の水キャンペーン」を実施

京都市上下水道局は2013年夏、京都市の水道水のおいしさとクオリティの高さを、京都市民をはじめ京都市に通勤・通学している人々など、京都市の水道水を使用し...
 
日本の自治体の地下水を守る取り組み

2013年10月15日

ニュースレター

 

日本の自治体の地下水を守る取り組み

地下水利用は増加の一途 2011年3月11日に発生した東日本大震災以降、日本での地下水利用は活発になっています。震災後の1年間に掘られた井戸数は2...
 
わずか5分で洗える! 花王『ウルトラアタックNeo』を発売

2013年10月04日

エコ・ソーシャルビジネス

 

わずか5分で洗える! 花王『ウルトラアタックNeo』を発売

化粧品や洗剤などのコンシューマプロダクツ事業を行っている花王は2013年5月27日、独自の研究開発による新洗浄成分ウルトラアニオンを活用した『ウルトラ...
 
熊本市、国連

2013年08月27日

 

熊本市、国連"生命の水"最優秀賞を受賞

熊本市は2013年3月22日、オランダ・ハーグ市において開催された同式典において、国連"生命の水(Water for Life)"最優秀賞(水管理部門)を受賞し...
 
環境省「気候変動による水質等への影響解明調査」を公表

2013年08月15日

地球温暖化

 

環境省「気候変動による水質等への影響解明調査」を公表

環境省は2013年3月28日、2009年度より実施してきた「気候変動による水質等への影響解明調査」の成果を公表した。気候変動が公共用水域の水質及び生態系に与え...
 
第15回日本水大賞、大野市の地下水保全活動が環境大臣賞を受賞

2013年08月08日

 

第15回日本水大賞、大野市の地下水保全活動が環境大臣賞を受賞

2013年4月5日に発表された第15回日本水大賞で、福井県大野市の地下水保全の活動が環境大臣賞を受賞した。この賞は1998年6月、(社)日本河川協会を事...
 
瓦礫と多種多様な樹木でつくる、森の防潮堤

2013年07月10日

震災復興

 

瓦礫と多種多様な樹木でつくる、森の防潮堤

東日本大震災から2年が過ぎた2013年春時点、被災地では瓦礫を活用しながら自然の防波堤をつくる「森の防波堤」プロジェクトの取り組みが進められている。沿岸部に...
 
大分市、震災後より雨水タンク設置補助制度の利用増

2013年02月13日

 

大分市、震災後より雨水タンク設置補助制度の利用増

大分県大分市が2007年度より行っている雨水貯留施設設置の補助制度の利用者が震災後より増えている。貯留した水は、災害時の防火や非常用水の他、庭木や打ち水...
 
地下水を地域共有の財産として、採取規制条例を可決

2012年10月09日

 

地下水を地域共有の財産として、採取規制条例を可決

佐久市議会は2012年6月29日、地下水や湧水の保全を目的とした地下水保全条例の原案を可決した。地下水を「市民生活に欠くことのできない地域共有の貴重な...
 
濤和化学 世界初、空気中から水をつくる装置を開発

2012年09月08日

環境技術

 

濤和化学 世界初、空気中から水をつくる装置を開発

プラスチック着色加工とメディカル製品を取り扱っている濤和化学は2011年11月14日、災害時の水の確保および水不足の国・地域の問題を解決するために、空...
 
サントリー「天然水の森」活動、第21回地球環境大賞を受賞

2012年08月26日

生態系・生物多様性

 

サントリー「天然水の森」活動、第21回地球環境大賞を受賞

フジサンケイグループが主催する第21回地球環境大賞授賞式が2012年4月24日に開かれた。大賞に選ばれたサントリーホールディングスは、「天然水の森」活動...
 
富山県、神通川流域のカドミウム汚染田の復元工事を完了

2012年08月12日

化学物質

 

富山県、神通川流域のカドミウム汚染田の復元工事を完了

富山県は2012年3月17日、神通川流域のカドミウム汚染農地の復元工事の完工式を富山市で開催した。対策面積1686haのうち、公共施設や宅地等の建設用地...
 
富山県魚津市、約30種類の水循環遺産を選定

2012年08月10日

 

富山県魚津市、約30種類の水循環遺産を選定

富山県魚津市は2012年4月、市内で完結する水循環を次世代へ引き継ぐべき貴重な資源ととらえ、約30種類の自然や建築物を「魚津市水循環遺産」を選定したと発...
 
サントリー、「天然水の森 ぎふ東白川」の水源涵養面積を拡大

2012年06月22日

 

サントリー、「天然水の森 ぎふ東白川」の水源涵養面積を拡大

大手飲料メーカーのサントリーは2012年3月2日、水源涵養エリアにあたる森林の整備活動を推進するため、岐阜県の「企業との協働による森林づくり」制度に基づ...
 
日本コカ・コーラ 水資源を守る活動を支援するプロジェクトを開始

2012年05月21日

 

日本コカ・コーラ 水資源を守る活動を支援するプロジェクトを開始

日本コカ・コーラは2012年3月5日、天 然水ブランド「い・ろ・は・す」が、日本全国の地元の水資源の保護活動を支援する「い・ ろ・は・す"地元の水"応...
 
LIXIL 最大48%も節水できるシャワーを発売

2012年05月20日

 

LIXIL 最大48%も節水できるシャワーを発売

住宅機器・建材メーカーのLIXILは2012年4月2日、従来のシャワーより最大48%の節水、省エネ効果の高い「エコフル多機能シャワー」の発売を開始した。
 
TOTO 衛生的で節水・節電できるトイレを販売

2012年05月05日

エコ・ソーシャルビジネス

 

TOTO 衛生的で節水・節電できるトイレを販売

住宅設備機器メーカー大手のTOTOは2012年2月1日、タンクレス節水トイレ「新ネオレストハイブリッドシリーズ」の販売を開始した。節水しながら、きれい除...
 
希少種トンボの生息を踏まえ千葉ニュータウンの計画の一部を見直し

2012年05月01日

生態系・生物多様性

 

希少種トンボの生息を踏まえ千葉ニュータウンの計画の一部を見直し

市街地の整備改善や賃貸住宅の供給支援を行う、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は、千葉ニュータウンの公園整備予定地で希少なトンボ類の生息が確認されたとの情...
 
物質・材料研究機構、飲料水に含まれる有毒ヒ素の簡単・迅速な除去剤を開発

2012年04月27日

化学物質

 

物質・材料研究機構、飲料水に含まれる有毒ヒ素の簡単・迅速な除去剤を開発

独立行政法人物質・材料研究機構(NIMS)は2012年1月6日、人体毒性の強い物質として知られるヒ素を、飲料水から簡単に検出し除去することのできる材料を開発した...
 
地下水を利用したヒートポンプ空調の実証試験へ

2012年02月05日

環境技術

 

地下水を利用したヒートポンプ空調の実証試験へ

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2011年11月15日、NEDOの次世代型ヒートポンプ研究開発プロジェクトの一環として、国立大学法人信州大学と清...
 
北九州市水道局 カンボジアの上水道整備事業を受注

2012年01月13日

 

北九州市水道局 カンボジアの上水道整備事業を受注

北九州市水道局(WBCK)とカンボジア国鉱工業エネルギー省(MIME)は2011年8月26日、モンドルキリ州セン・モノロム市における安全な水供給プロジェ...
 
日本初のウォーターフットプリント算定サービス始まる

2011年10月09日

 

日本初のウォーターフットプリント算定サービス始まる

廃棄物のリサイクルや処理、カーボンオフセット等の環境関連サービスを提供するリサイクルワンは2011年5月24日、国内初となるウォーターフットプリント算...
 
国内初、水使用量データベース化に成功 東京都市大学

2011年04月21日

 

国内初、水使用量データベース化に成功 東京都市大学

東京都市大学の伊坪研究室は、商品の原料生産や生産、廃棄、リサイクルまでに使われた水の総量を示す「ウォーターフットプリント」を算出するための水消費原単位データベー...
 
東京都水道局 「安全でおいしい水プロジェクト」行動計画

2011年04月10日

 

東京都水道局 「安全でおいしい水プロジェクト」行動計画

Copyright 東京都水道局 東京都水道局は、東京都の小河内貯水池流域における民有林購入モデル事業を2010年から当面5年計画で進めている。
 
1  2  3
 

このページの先頭へ