環境技術

富士ゼロックス 植物由来成分50重量%以上のバイオプラスチック開発

2011年12月24日

環境技術

 

富士ゼロックス 植物由来成分50重量%以上のバイオプラスチック開発

オフィス機器製造大手の富士ゼロックスは2011年9月20日、植物(飼料用とうもろこし)由来成分を50重量%以上含むバイオベースプラスチックを開発し、日...
 
豊橋技術科学大学 下水処理場で効率的な野菜栽培に取り組む

2011年12月22日

環境技術

 

豊橋技術科学大学 下水処理場で効率的な野菜栽培に取り組む

豊橋技術科学大学は2011年9月29日、文部科学省の科学技術戦略推進費の補助対象として、同大の「バイオマス・CO2・熱有効利用拠点の構築」が採択されたことを発表...
 
豊田自動織機 空気エンジン車を開発

2011年12月21日

環境技術

 

豊田自動織機 空気エンジン車を開発

トヨタグループの豊田自動織機は2011年9月22日、「夢の車工房」の部員が圧縮空気を動力とする空気エンジン車『KU:RIN(クーリン)』を開発したと発表...
 
マグネットでソーラーパネルを設置する新工法が登場

2011年12月19日

再生可能エネルギー

 

マグネットでソーラーパネルを設置する新工法が登場

機械と住宅の複合型専門商社のユアサ商事は、金属屋根防水施工の分野で実績を持つ栄住産業と共同で、マグネットを使用したソーラーパネル設置工法「マグモレン」を...
 
産総研、低濃度の酸で土壌中のセシウム抽出に成功

2011年12月18日

環境技術

 

産総研、低濃度の酸で土壌中のセシウム抽出に成功

独立行政法人産業技術総合研究所は2011年8月31日、土壌中のセシウムを低濃度の酸水溶液中に抽出する技術を開発したと発表した。2011年3月11日の東北...
 
中部大 超電導技術で砂漠に送電計画

2011年12月13日

環境技術

 

中部大 超電導技術で砂漠に送電計画

中部大学電気システム工学科の山口作太郎教授らは2011年8月24日、「アジア・アラブ持続可能エネルギーフォーラム」において2030年までの実用化を目標...
 
神戸製鋼所、小型バイナリー発電システムを販売

2011年12月09日

再生可能エネルギー

 

神戸製鋼所、小型バイナリー発電システムを販売

神戸製鋼所は2011年9月8日、地熱や工場排熱等を利用して発電する、高効率・小型バイナリー発電システム「マイクロバイナリー」の販売を2011年10月より...
 
再生可能エネルギーの特許 日本が世界最多の55%を占める

2011年12月05日

環境技術

 

再生可能エネルギーの特許 日本が世界最多の55%を占める

環境省は2011年7月27日、世界最多55%の特許数を占めた、日本の再生可能エネルギーについての資料を提出した。第94回中央環境審議会地球環境部会にお...
 
JFEスチール 「マリンブロック」上でサンゴ産卵を確認、サンゴ礁の再生へ

2011年11月30日

生態系・生物多様性

 

JFEスチール 「マリンブロック」上でサンゴ産卵を確認、サンゴ礁の再生へ

大手鉄鋼メーカーのJFEスチールは2011年9月12日、鉄鋼製造工程で副産物として生じる鉄鋼スラグに二酸化炭素を吹き込み固化した「マリンブロック」上でサンゴ産卵...
 
北九州市沖合での洋上風車の実証研究始まる

2011年11月29日

再生可能エネルギー

 

北九州市沖合での洋上風車の実証研究始まる

電源開発株式会社(以下「Jパワー」)は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)との共同研究事業として、福岡県北九州市の沖合にて、洋上...
 
富士ゼロックス 木を原料にしたプラスチックを開発

2011年11月28日

環境技術

 

富士ゼロックス 木を原料にしたプラスチックを開発

富士フィルムグループの富士ゼロックスは2011年9月14日、複写機・プリンター業界で初めて、木質系非可食バイオベースプラスチック材料と部品の開発に成功...
 
廃棄シロップを豚の飼料に活用

2011年11月20日

3R・廃棄物

 

廃棄シロップを豚の飼料に活用

養豚会社SEW大西海ファームは2010年12月22日、バイオマス技術を用いて缶詰シロップ液を豚の飼料として有効活用すると発表した。長崎県内の農商工3社...
 
ミサワホーム 壁面太陽光パネルで冬の積雪時にも自家発電できる住宅

2011年11月19日

再生可能エネルギー

 

ミサワホーム 壁面太陽光パネルで冬の積雪時にも自家発電できる住宅

ミサワホームの北海道旭川支店では2011年5月より、壁面に太陽光パネルを取り付けたエコ住宅のモデルハウスを公開している。年間を通しての安定した自家発電を...
 
神戸市など 霧を使った新栽培システムを開発

2011年11月16日

環境技術

 

神戸市など 霧を使った新栽培システムを開発

神戸大学、神戸市、神戸ワイン及びいけうちは2011年7月7日、神戸地域における農業振興の一環として、神戸市立フルーツ・フラワーパークを中心に世界で初めて...
 
積水ハウス、世界初の3電池を組み合わせた住宅を発売

2011年11月13日

エコ・ソーシャルビジネス

 

積水ハウス、世界初の3電池を組み合わせた住宅を発売

積水ハウスは2011年8月8日、世界初の3電池(太陽電池・燃料電池・蓄電池)を組み合わせた住宅「グリーンファースト ハイブリッド」を発売すると発表した。
 
国立環境研究所 富士山頂で低温、無人、無電源下の二酸化炭素自動観測機器を開発

2011年11月12日

環境技術

 

国立環境研究所 富士山頂で低温、無人、無電源下の二酸化炭素自動観測機器を開発

国立環境研究所は2011年7月25日、冬季の厳しい環境の下で自動的に二酸化炭素を観測するための実用的なシステムを開発したことを発表した。2011年から2...
 
柏の葉キャンパス駅前で本格化 スマートシティプロジェクト

2011年11月08日

再生可能エネルギー

 

柏の葉キャンパス駅前で本格化 スマートシティプロジェクト

三井不動産は、環境分野の先駆的企業、大学、自治体との連携により、地域レベルのエネルギー最適化制御や資源循環システムに総合的にアプローチする「柏の葉スマートシティ...
 
工学院大学 被災地に恒久復興住宅を建設

2011年11月07日

環境技術

 

工学院大学 被災地に恒久復興住宅を建設

工学院大学建築学部の後藤治教授は2011年4月、東北地方の美しい「村」の再生をテーマに、建材販売のMonotaRO、地元有志らの協力のもと、「恒久的復興...
 
福岡市と九州大学、「風レンズ風車」海上発電の実証実験

2011年11月06日

環境技術

 

福岡市と九州大学、「風レンズ風車」海上発電の実証実験

福岡市は2011年7月21日、九州大学と連携して同大学が開発した「風レンズ風車」による浮体式海上風力発電の実証実験を、同年秋から2012年12月末までの...
 
東北大、高効率・量子ドット太陽電池実現に向けたナノ構造形成技術開発に成功

2011年11月05日

環境技術

 

東北大、高効率・量子ドット太陽電池実現に向けたナノ構造形成技術開発に成功

東北大学・流体科学研究所は2011年6月15日、寒川誠二教授グループが45%以上のエネルギー変換効率を期待される量子ドット太陽電池の実現を可能にする高密度量子ド...
 
富士通 ハイパースペクトル画像を解析し、生物多様性保全に貢献

2011年11月03日

環境技術

 

富士通 ハイパースペクトル画像を解析し、生物多様性保全に貢献

通信・情報処理システム等の大手メーカーの富士通と富士通研究所は2011年7月15日、上空から撮影したハイパースペクトル画像を用いて樹木を判別する手法を基に、樹木...
 
福岡市のごみ埋立技術、CDMの新たな手法に

2011年10月31日

環境技術

 

福岡市のごみ埋立技術、CDMの新たな手法に

福岡市環境局と福岡大学は2011年7月26日、両者が共同で開発した埋立技術、"「準好気性埋立構造(福岡方式)」による既存埋立場の改善"が、国連気候変動枠組条約(...
 
日東電工、世界初の再生可能エネルギーを創出するための浸透膜発電の共同開発へ

2011年10月29日

環境技術

 

日東電工、世界初の再生可能エネルギーを創出するための浸透膜発電の共同開発へ

包装材料、半導体関連材料、光学フィルムなどの総合材料メーカーである日東電工と、その100%子会社で米国現地法人のHydranauticsは2011年6月20日、...
 
トヨタ、ハイブリッド車に災害時に役立つ外部電源供給システムを導入

2011年10月28日

環境技術

 

トヨタ、ハイブリッド車に災害時に役立つ外部電源供給システムを導入

トヨタ自動車は2011年7月19日、東日本大震災時の経験を生かした「災害時に役立つクルマ」としてハイブリッド車(HV)の外部電源供給システム導入について発表した...
 
北九州市、ダイナミックプライシング実証事業を2012年度に開始

2011年10月17日

環境技術

 

北九州市、ダイナミックプライシング実証事業を2012年度に開始

世界の環境首都を目指す福岡県北九州市は、電気料金単価を季節別・時間帯別に変化させることで、エネルギー需要家の省エネ・ピークカット・ピークシフトの行動を促...
 
東芝 持ち運びできる有機EL照明器具を被災地避難所に贈呈

2011年10月14日

環境技術

 

東芝 持ち運びできる有機EL照明器具を被災地避難所に贈呈

東芝は2011年5月30日、従来から開発中の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)に、可搬性や調光等の仕様を加えることで、被災地避難所用の照明器具を開発したと発...
 
産総研、3社と共同で多結晶シリコン太陽電池の新作製法を開発

2011年10月10日

環境技術

 

産総研、3社と共同で多結晶シリコン太陽電池の新作製法を開発

「本技術で作製したテクスチャ」  Copyright 独立行政法人 産業技術総合研究所 産業技術総合研究所は2011年7月4日、ノリタケカンパニーリミテド...
 
パソコンメーカー各社 PCの節電強化

2011年09月14日

エコ・ソーシャルビジネス

 

パソコンメーカー各社 PCの節電強化

パソコン(PC)メーカー各社は、PCの省電力機能を強化するサービスを提供したり、節電モードの利用を呼びかけるなどしている。
 
大和ハウス工業 蓄電と太陽光発電パネルを組み合わせた電源装置を発売

2011年09月11日

再生可能エネルギー

 

大和ハウス工業 蓄電と太陽光発電パネルを組み合わせた電源装置を発売

住宅大手の大和ハウス工業は2011年4月1日、可搬式リチウムイオン蓄電システムに太陽光発電パネルを組み合わせた電源装置 「SOLAR STORAGE」(ソーラー...
 
リクランド、移動式の蓄電型太陽光発電機発売

2011年08月29日

再生可能エネルギー

 

リクランド、移動式の蓄電型太陽光発電機発売

あかりデザイン事業・イベント企画事業を行うリクランドは2011年4月20日、移動式の蓄電型太陽光発電機「サンブレス-A300」の販売開始を発表した。緊急時の非常...
 
国際産業技術、実用的で低価格なソーラー発電システムを発売

2011年08月26日

再生可能エネルギー

 

国際産業技術、実用的で低価格なソーラー発電システムを発売

コンピューター、ネットワーク関連機器の販売保守を手がける国際産業技術は、電力会社の送電系統と連携せず独立して稼動する実用型ソーラー発電システム「ソラ電1号」を開...
 
ソーラーフロンティア 宮崎に世界最大級の太陽電池工場を完成

2011年08月24日

省エネ

 

ソーラーフロンティア 宮崎に世界最大級の太陽電池工場を完成

昭和シェル子会社のソーラーフロンティアは、次世代型太陽電池CIS太陽電池の第3工場を完成させ、2011年2月から一部稼働を開始、2011年7月にはフル稼...
 
改造型電気自動車の安全性基準ガイドライン公表

2011年08月18日

交通・モビリティ

 

改造型電気自動車の安全性基準ガイドライン公表

電気自動車普及協議会(APEV)は2011年4月27日、ガソリン自動車からエンジンや燃料タンクを取り外し、モーターと電池を取り付ける改造型電気自動車(EVコンバ...
 
日本郵船他、太陽光エネルギー船に船舶用ハイブリッド給電システムを搭載

2011年08月14日

再生可能エネルギー

 

日本郵船他、太陽光エネルギー船に船舶用ハイブリッド給電システムを搭載

日本郵船は2011年5月17日、日本郵船が運航している太陽光エネルギーを動力源の一部とする自動車運搬船「アウリガ・リーダー」(60,213トン)に、同年6月、日...
 
京大他 色素増感高分子太陽電池での界面配置原理を解明

2011年08月13日

環境技術

 

京大他 色素増感高分子太陽電池での界面配置原理を解明

科学技術振興機構(JST)と京都大学は2011年4月27日、京都大学・大北英生准教授らが高分子太陽電池の色素増感を用いた高効率化を実証するとともに、その原理を世...
 
国立環境研究所 微生物を用いた放射性セシウムの除去

2011年08月11日

環境技術

 

国立環境研究所 微生物を用いた放射性セシウムの除去

細菌を利用した放射性セシウムの除去や測定手法の開発に関する研究を行っている国立環境研究所の研究グループが、土壌中の細菌を培養し、セシウム濃縮能を検討した結果、土...
 
関西ペイント、塗るだけで夏場のエアコン消費電力を40%削減できる塗料を販売開始

2011年08月10日

エコ・ソーシャルビジネス

 

関西ペイント、塗るだけで夏場のエアコン消費電力を40%削減できる塗料を販売開始

総合塗料メーカーの関西ペイントは2011年4月26日、塗るだけで夏場のエアコン消費電力を約40%削減できる高日射反射率塗料「アレスクール」を開発し、関係会社の関...
 
海藻主成分からバイオエタノール生産に成功 世界初

2011年08月06日

環境技術

 

海藻主成分からバイオエタノール生産に成功 世界初

京都大学村田教授らが世界で初めて、コンブ、ワカメ類などの褐色海藻類の主成分であるアルギン酸(乾燥藻体の30から60%を占める)からのエタノール生産技術を...
 
百家堂、コンバージョンEVを家庭用非常時電源とするキットを発売

2011年08月02日

省エネ

 

百家堂、コンバージョンEVを家庭用非常時電源とするキットを発売

ガソリンエンジン車からエンジンやガソリンタンク等を取り外し、モーターやバッテリー等を搭載した電気自動車(コンバージョンEV)を製造販売している百家堂は2...
 
次世代データセンター向けの高電圧直流給電システム、受注開始へ

2011年07月21日

環境技術

 

次世代データセンター向けの高電圧直流給電システム、受注開始へ

情報通信機器メーカーの日本無線は2011年1月11日、クラウドコンピューティング時代を見据えた次世代データセンターなどのニーズに応えるための高電圧直流給電システ...
 
工学院大学 「ダンボールシェルター」を開発して被災地へ提供

2011年07月14日

環境技術

 

工学院大学 「ダンボールシェルター」を開発して被災地へ提供

工学院大学建築学部の鈴木敏彦教授は、東日本大震災で被災し体育館等で避難生活をしている人々の生活空間の改善に役立つ「ダンボールシェルター」を開発し、4月...
 
清水建設、マイクログリッド制御システムを実用化

2011年07月09日

環境技術

 

清水建設、マイクログリッド制御システムを実用化

清水建設は2011年2月28日、物質・材料研究機構の総合研究棟に採用されたマイクログリッド制御システム「シミズ・スマートBEMS」のシステム設計を終了し...
 
LIXILと大同大学 太陽電池冷却による発電効率向上の実証実験を開始

2011年07月02日

環境技術

 

LIXILと大同大学 太陽電池冷却による発電効率向上の実証実験を開始

建材・住宅設備機器の大手企業であるLIXILと名古屋市にある大同大学は2011年3月25日、保水セラミックスを用いた太陽光発電効率向上システムに関する実...
 
ダ・ビンチ 80~200℃の低温廃熱回収システムを開発

2011年06月28日

再生可能エネルギー

 

ダ・ビンチ 80~200℃の低温廃熱回収システムを開発

熱制御技術のベンチャー企業ダ・ビンチ(奈良県)は、ロータリー熱エンジン(RHE)により、利用が困難とされてきた80~200℃の低温廃熱を回収して発電する...
 
シャープ 電気自動車の駆動用バッテリーを住宅用蓄電池として利用

2011年06月18日

省エネ

 

シャープ 電気自動車の駆動用バッテリーを住宅用蓄電池として利用

シャープは2011年2月22日、電気自動車に搭載されている駆動用バッテリーを、住宅用の蓄電池として利用できる「インテリジェントパワーコンディショナ」を開発したこ...
 
専修大学情報科学研究所 自転車型人力発電機を開発

2011年06月13日

環境技術

 

専修大学情報科学研究所 自転車型人力発電機を開発

専修大学情報科学研究所の綿貫理明教授は2011年2月、機器メーカーの太陽電音、開発設計の伊藤工業と共同で自転車型人力発電機を開発した。自転車の後輪軸に太陽電音の...
 
東大 植物の病気診断を簡易にできる細菌検出システムを開発

2011年06月10日

環境技術

 

東大 植物の病気診断を簡易にできる細菌検出システムを開発

東京大学農学生命科学研究科の難波成任教授らの研究グループは2011年2月9日、植物の病気を起こす細菌を簡単に素早く診断できる検出システムを開発したと発表した。同...
 
新たな接合技術開発に役立つ昆虫の行為の秘密が明らかに

2011年05月26日

環境技術

 

新たな接合技術開発に役立つ昆虫の行為の秘密が明らかに

独立行政法人物質・材料研究機構は2010年11月9日、「接着と分離」を繰り返せる接合技術の開発に役立つ、昆虫が足を擦る行為の秘密が明らかになったと発表した。
 
恵那市 小学生がらせん式水車をつくって街路灯を設置

2011年05月22日

再生可能エネルギー

 

恵那市 小学生がらせん式水車をつくって街路灯を設置

岐阜県恵那市は2011年1月20日、同年1月19日よりらせん式ピコ水力発電機の試作機で市内の街路灯を点灯させる実証実験をはじめたと発表した。地域に潜在す...
 
宇宙航空研究開発機構 宇宙太陽光発電の実験実施に向けての開発へ

2011年05月21日

環境技術

 

宇宙航空研究開発機構 宇宙太陽光発電の実験実施に向けての開発へ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、宇宙太陽光利用システム(SSPS)の活用を目指し、地上で数十メートル以上の距離を置いて、キロワット級のエネルギーを、...
 
前の50件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
 

このページの先頭へ