再生可能エネルギー

バイオエタノール、2007年から量産へ

2006年03月26日

再生可能エネルギー

 

バイオエタノール、2007年から量産へ

2001年からNEDOの助成を受け、月島機械は廃建材からの燃料用エタノール製造技術の開発を進めてきた。大成建設、大栄環境、丸紅テクノ、サッポロビール、東京ボード...
 
国内初の商業用バイオマス発電所、岩国ウッドパワー操業開始

2006年03月24日

再生可能エネルギー

 

国内初の商業用バイオマス発電所、岩国ウッドパワー操業開始

ファーストエスコは、木質チップを利用したバイオマス発電所の1号基「岩国ウッドパワー」の商業運転を、2006年1月1日に開始した。10,000kW級の商業用発電所...
 
太陽電池市場、2008年度まで毎年3-4割の成長

2006年03月20日

再生可能エネルギー

 

太陽電池市場、2008年度まで毎年3-4割の成長

矢野経済研究所が2005年4月-2005年6月の間、各分野のメーカーなどを対象に取材、各種統計値やアンケートなどによる調査結果をまとめた2005年版新エネルギー...
 
木質バイオマスからカーボンナノチューブを合成

2006年02月26日

再生可能エネルギー

 

木質バイオマスからカーボンナノチューブを合成

中外炉工業は、岩手県衣川村とともに木質バイオマスから直接カーボンナノチューブ(CNT)を合成する技術を開発、2005年9月7日に製造関連特許の申請を終えた。
 
栗田工業、世界初の燃料電池用「固体状メタノール」開発

2006年02月20日

再生可能エネルギー

 

栗田工業、世界初の燃料電池用「固体状メタノール」開発

栗田工業は2005年10月20日、液体メタノールの安全性・携帯性の問題を改善した「固体状メタノール」を世界で初めて開発したと発表した。ダイレクトメタノール形燃料...
 
京都市、生ごみ・廃食用油から水素ガス生成の実証研究開始

2006年02月20日

3R・廃棄物

 

京都市、生ごみ・廃食用油から水素ガス生成の実証研究開始

京都市は、京都大学、環境省、バイオガス研究会と合同で、生ごみと廃食用油から水素ガスを生成し、燃料電池に活用する研究に全国で初めて取り組むことを、2005年11月...
 
再生可能エネルギー100%のマイクログリッドの実証試験、開始される

2006年02月15日

再生可能エネルギー

 

再生可能エネルギー100%のマイクログリッドの実証試験、開始される

NEDO技術開発機構は2005年10月17日、青森県八戸市に約5kmの専用電力線(自営線)を用いた「新エネルギーによる分散型エネルギー供給システム」を構築し、市...
 
家庭で水力発電ができる超小型水力発電装置を開発 神鋼電機

2006年01月27日

再生可能エネルギー

 

家庭で水力発電ができる超小型水力発電装置を開発 神鋼電機

神鋼電機は1秒間に数リッター程度の水量で発電できる超小型水力発電「リッター水力発電装置」を国内で初めて開発し、2005年9月より販売を開始した。山間部や山麓など...
 
東京ガス、風力発電設備を竣工

2006年01月25日

再生可能エネルギー

 

東京ガス、風力発電設備を竣工

東京ガスは2005年10月13日、袖ヶ浦工場(千葉県袖ヶ浦市)内に建設中の風力発電設備1基(1990kW)が同月12日竣工したことを発表した。発電した電気は全量...
 
東電、バイオマス燃料加工事業に乗り出す

2006年01月21日

再生可能エネルギー

 

東電、バイオマス燃料加工事業に乗り出す

東京電力は、2005年9月20日、自治体が焼却・埋立処分している下水汚泥を炭化処理し、バイオマス燃料として販売する「バイオマス燃料加工事業」を開始すると発表した...
 
個人住宅の太陽光発電によるグリーン電力取引開始

2006年01月15日

再生可能エネルギー

 

個人住宅の太陽光発電によるグリーン電力取引開始

太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)は、太陽光発電によって各住宅で発電された電力のうち約半分を占める自家消費分に着目し、その「環境価値」をグリーン電力証書化...
 
室蘭市と須崎市 再生可能エネルギー高度導入モデル地域に認定

2006年01月15日

再生可能エネルギー

 

室蘭市と須崎市 再生可能エネルギー高度導入モデル地域に認定

経済産業省と環境省は、2005年8月25日、北海道室蘭市と高知県須崎市が作成した「再生可能エネルギー高度導入CO2削減モデル地域計画」を認定したと発表した。
 
東芝、携帯音楽プレーヤー用小型燃料電池を開発

2006年01月15日

エコ・ソーシャルビジネス

 

東芝、携帯音楽プレーヤー用小型燃料電池を開発

2005年9月16日、東芝は電子機器に組み込む小型燃料電池ユニットを開発し、携帯音楽プレーヤーの試作機を用いた動作検証を開始した。これは、2004年6月に発表し...
 
富岡町、バイオマスタウン構想で有機特別栽培米ブランドを

2006年01月13日

3R・廃棄物

 

富岡町、バイオマスタウン構想で有機特別栽培米ブランドを

福島県富岡町は、『やってみっぺ!富岡スローフード』を目指し、富岡町バイオマスタウン構想に取り組んでいる。
 
昭和シェル、次世代型太陽電池を2007年から量産開始

2006年01月13日

再生可能エネルギー

 

昭和シェル、次世代型太陽電池を2007年から量産開始

昭和シェル石油は、2005年8月10日、次世代型CIS太陽電池の商業生産を2007年から開始すると発表した。
 
風力発電所の風車配置支援システム開発 関西電力と日本気象協会

2005年12月28日

再生可能エネルギー

 

風力発電所の風車配置支援システム開発 関西電力と日本気象協会

関西電力と日本気象協会(JWA)は、風力発電所の建設において日本の複雑な地形や風に適した風車配置の検討を支援するシステム「LAWEPS-Planner(ローエプ...
 
三菱商事と中国木材、国内最大規模の木質系バイオマス発電へ

2005年12月25日

再生可能エネルギー

 

三菱商事と中国木材、国内最大規模の木質系バイオマス発電へ

三菱商事と中国木材は、2005年8月2日、中国木材が建設中の関東工場(茨城県神栖市)において、国内最大規模の木質系バイオマス専焼オンサイト発電事業を共同で行うと...
 
掛川市、風力発電による下水道処理で、CO2を96%削減

2005年12月25日

再生可能エネルギー

 

掛川市、風力発電による下水道処理で、CO2を96%削減

静岡県掛川市と日本下水道事業団(JS)東海総合事務所は、2005年8月末に発表された国土交通省主催「第14回いきいき下水道賞」の下水道有効利用部門を受賞した。同...
 
四国電力、木質バイオマスを発電燃料として使用

2005年12月16日

再生可能エネルギー

 

四国電力、木質バイオマスを発電燃料として使用

四国電力は2005年7月4日、発電用燃料に木質バイオマスを混焼して発電する計画を進めていた西条発電所(石炭火力発電所)において、バイオマス貯蔵タンク等の本格運用...
 
富士フィルムなど5社、「エスペランザ水力発電プロジェクト」で排出権取得へ

2005年12月08日

地球温暖化

 

富士フィルムなど5社、「エスペランザ水力発電プロジェクト」で排出権取得へ

富士フィルム、出光興産、新日本石油、沖縄電力、大和証券SMBCプリンシパル・インベストメントの5社は、2005年10月21日、各社が出資している世界銀行コミュニ...
 
京セラ、幼稚園やコンビニ向けの太陽光発電システムを発売

2005年12月01日

再生可能エネルギー

 

京セラ、幼稚園やコンビニ向けの太陽光発電システムを発売

京セラは、幼稚園やガソリンスタンド、コンビニエンスストアなど、中規模クラス(10-13kW程度)に特化した民間施設用太陽光発電システム「エコノルーツワイド」の販...
 
バイオマスエタノール、製造から自動車燃料としての利用までの実証研究を開始

2005年11月25日

再生可能エネルギー

 

バイオマスエタノール、製造から自動車燃料としての利用までの実証研究を開始

アサヒビールと独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構九州沖縄農業研究センターは2005年8月4日、高バイオマス量サトウキビの栽培・収穫からバイオマス燃料の...
 
京都エコエネルギー研究センター 試運転を開始

2005年11月25日

再生可能エネルギー

 

京都エコエネルギー研究センター 試運転を開始

独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO技術開発機構)の委託研究事業「新エネルギー等地域集中実証研究」として実施される「京都エコエネルギープロ...
 
小型風力発電システム市場 国内で急成長

2005年11月23日

再生可能エネルギー

 

小型風力発電システム市場 国内で急成長

2005年6月9日、矢野経済研究所は、風力発電システムの市場の分析を行い、定格出力20kW未満の小型風力発電システム市場が今後急成長すると予測した。
 
ジャパンエナジー、家庭用燃料電池システムの設置開始

2005年11月11日

再生可能エネルギー

 

ジャパンエナジー、家庭用燃料電池システムの設置開始

ジャパンエナジーは、2005年6月8日から、LPG改質型定置式燃料電池システムの一般家庭等への設置を開始したと同日発表した。当面、関東圏を中心に設置を進め、初年...
 
劣化しないセラミックスで廃熱から発電

2005年11月07日

3R・廃棄物

 

劣化しないセラミックスで廃熱から発電

産業技術総合研究所関西センター(大阪府池田市)は2005年5月31日、酸化による劣化現象が全く無いセラミックス材料を用いた熱電変換モジュールの開発に成功したと発...
 
東京ガスと積水ハウス、燃料電池を導入した戸建て住宅販売

2005年11月04日

再生可能エネルギー

 

東京ガスと積水ハウス、燃料電池を導入した戸建て住宅販売

2005年4月26日、東京ガスは家庭用燃料電池のコージェネレーション(熱電併給)システム「ライフエル」を、一般家庭向け戸建て住宅に導入すると発表した。商用製品と...
 
400kWクラスの高効率ガスエンジン開発 関西電力など

2005年10月29日

再生可能エネルギー

 

400kWクラスの高効率ガスエンジン開発 関西電力など

関西電力と新潟原動機は400kWとしては世界最高レベルの発電効率42.1%を実現するガスエンジンを共同開発したことを2005年5月30日に発表した。
 
アヲハタ、地中冷熱利用の冷却システムを国内で初めて導入

2005年10月20日

再生可能エネルギー

 

アヲハタ、地中冷熱利用の冷却システムを国内で初めて導入

アヲハタは2005年7月1日から、広島県竹原市のジャム工場で、地中冷熱を利用した冷却システムの運用を開始した。同年2月に導入したジャム新製法で必要となった冷却能...
 
京都のタクシー、風力発電で携帯電話充電サービス

2005年10月05日

再生可能エネルギー

 

京都のタクシー、風力発電で携帯電話充電サービス

京都のタクシー会社エコロ二十一が、タクシーの天井灯に取り付けたプロペラで発電した電気を乗客の携帯電話充電用に提供するサービスを、京都議定書の施行に合わせて2...
 
神戸製鋼、熱エネルギーをトラック輸送する技術を開発

2005年10月02日

再生可能エネルギー

 

神戸製鋼、熱エネルギーをトラック輸送する技術を開発

神鋼環境ソリューションと神戸製鋼所は2005年7月5日、工場やごみ焼却場で放散されてきた200度以下の中・低温域廃熱の熱エネルギーを独自開発の高効率な蓄熱装置に...
 
ファーストエスコ、木質バイオマス発電事業推進

2005年10月01日

再生可能エネルギー

 

ファーストエスコ、木質バイオマス発電事業推進

ファーストエスコは、2005年7月14日、大分県日田市において、国内最大規模の日田ウッドパワー木質バイオマス発電所の建設に着手した。発電規模は1万2000kw。...
 
小水力利用推進協議会、設立される

2005年09月21日

再生可能エネルギー

 

小水力利用推進協議会、設立される

2005年7月16日、小水力利用推進協議会が設立総会および記念シンポジウムを開催した。小水力とは農業用水や下水処理場の放流落差など未利用のエネルギーを活用するも...
 
産総研、廃プラスチックの直接ガス化技術開発に成功

2005年09月10日

3R・廃棄物

 

産総研、廃プラスチックの直接ガス化技術開発に成功

独立行政法人産業技術総合研究所は2005年5月17日、高分子分解研究所と共同で、廃プラスチックからガス燃料を回収できる、廃プラスチックの直接ガス化技術の開発に初...
 
帝人、バイオマス燃料化の推進で年間6.5万トンのCO2削減へ

2005年09月05日

再生可能エネルギー

 

帝人、バイオマス燃料化の推進で年間6.5万トンのCO2削減へ

2005年5月17日、帝人グループはバイオマス燃料化プロジェクトを推進すると発表した。同プロジェクトが完遂すると、グループ全体の国内CO2発生量を年間6.5万ト...
 
NPOふうど、バイオガスプラントで生ごみを資源化

2005年08月30日

3R・廃棄物

 

NPOふうど、バイオガスプラントで生ごみを資源化

NPOふうど(NPO法人小川町風土活用センター)は、地域の資源を循環活用し、自然環境・社会環境への負荷を出来るだけ抑えることで持続可能な社会を目指し、そのための...
 
北海道グリーンファンド、市民風力で新エネ大賞を受賞

2005年08月24日

再生可能エネルギー

 

北海道グリーンファンド、市民風力で新エネ大賞を受賞

北海道グリーンファンドは2005年1月19日、財団法人新エネルギー財団による2004年度第9回「新エネ大賞」資源エネルギー庁長官賞を受賞した。
 
福岡 全国初 水素利用技術研究開発に関わる特区認定

2005年08月14日

再生可能エネルギー

 

福岡 全国初 水素利用技術研究開発に関わる特区認定

福岡県と福岡市は、2005年3月、内閣総理大臣により「福岡水素利用技術開発特区」に認定された。特区とは構造改革特別区域法(特区法)に基づいて、区域を限定して規制...
 
三井造船、天然ガスの新しい輸送・貯蔵方式の実用化研究へ

2005年07月16日

再生可能エネルギー

 

三井造船、天然ガスの新しい輸送・貯蔵方式の実用化研究へ

三井造船は、2000年度から、クリーンエネルギーとして世界中で需要が急増している天然ガスの新しい輸送・貯蔵方式として、天然ガスハイドレート(NGH)の開発に取り...
 
地域でバイオマスの発生から利用まで、13市町村の構想を発表

2005年07月12日

再生可能エネルギー

 

地域でバイオマスの発生から利用まで、13市町村の構想を発表

農林水産省は、2005年3月30日、地域でバイオマスの発生から利用まで総合的かつ適正な利活用を行う市町村等の「バイオマスタウン」の構想について、2回目の公表をお...
 
太陽光発電による音楽ライブ 開催される

2005年07月03日

再生可能エネルギー

 

太陽光発電による音楽ライブ 開催される

2005年3月19、20日の2日間、東京都品川区・お台場潮風公園にて、太陽光発電による電力を利用した音楽ライブ「ODAIBAソーラーパフォーマンス 2005」が...
 
農業分野で世界初 燃料電池で循環型農業

2005年06月26日

3R・廃棄物

 

農業分野で世界初 燃料電池で循環型農業

ジーエス・ユアサ コーポレーションは、三重県鈴鹿市で2004年12月13日からイチゴのハウスを使って燃料電池の実用化に向けた実証実験を開始した。農業分野では世界...
 
太陽光採光システム 一般家庭に普及

2005年06月22日

再生可能エネルギー

 

太陽光採光システム 一般家庭に普及

これまでオフィスや公共施設などでの利用が主であった太陽光採光システムが、小型・軽量化により、快適な自然の光を採り入れたいという一般家庭にも普及し始めている。
 
世界初、燃料電池自動車の安全・環境基準を設定

2005年06月20日

再生可能エネルギー

 

世界初、燃料電池自動車の安全・環境基準を設定

国土交通省は、2005年3月31日、圧縮水素ガスを燃料とする燃料電池自動車を対象として、安全・環境に関わる基準を整備するため、道路運送車両の保安規準等の関係法令...
 
廃食用油をゴミ収集車燃料に 丹後のNPO回収年間5万リットル

2005年06月13日

3R・廃棄物

 

廃食用油をゴミ収集車燃料に 丹後のNPO回収年間5万リットル

京都府丹後地方のNPO法人「丹後の自然を守る会」は、家庭や飲食店から出た廃食用油を回収し、京都市内の業者の協力を得てバイオディーゼル燃料としてリサイクルに役立て...
 
太陽電池 各社増産体制へ

2005年06月10日

再生可能エネルギー

 

太陽電池 各社増産体制へ

太陽電池を生産する電気メーカー各社は、国内・海外の太陽光発電システムの急速な需要拡大に対応するため、相次いで年間生産能力を拡大している。
 
日本各地で風力発電事業進展

2005年06月05日

再生可能エネルギー

 

日本各地で風力発電事業進展

日本で風力発電事業に力を入れている電源開発の出資している3ヵ所の風力発電所が、新たに営業運転を開始した。2月28日に長崎県の「長崎鹿町ウインドファーム」で出力1...
 
岩手で3番目の木質ペレット工場稼動

2005年06月05日

エコ・ソーシャルビジネス

 

岩手で3番目の木質ペレット工場稼動

2005年1月7日、ラナシステムは岩手県で3番目となる木質ペレットを作る工場の稼動を開始した。
 
高崎市総合卸売市場に100KWの太陽光発電施設

2005年05月31日

再生可能エネルギー

 

高崎市総合卸売市場に100KWの太陽光発電施設

群馬県高崎市は、2005年1月12日、同市が出資している高崎市総合卸売市場に定格出力100KWという、卸売市場施設としては全国最大規模の太陽光発電施設を本年4月...
 
荏原実業、高効率で静かな小型風力発電システム発売

2005年05月29日

再生可能エネルギー

 

荏原実業、高効率で静かな小型風力発電システム発売

2005年2月7日、荏原実業は騒音や振動を解消し、高効率発電を可能にした小型風力発電システムの発売を開始した。
 
前の50件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19
 

このページの先頭へ