ProjectsJFSのプロジェクト

 

JFSオープンサロン「自然に学ぶ技術とは?~38億年の知恵に学ぶコツ教えます」

開催主旨

今静かな脚光が集りつつある「自然に学ぶ技術」「バイオミミクリ」とは何でしょうか?
「自然に学ぶ」実践者がそれぞれの経験を共有し、いかにして自然に学ぶ視点を技術に取り入れることができるのか、今後こうした技術がより広がっていくために何が必要かのヒントを探りました。

対象者

・「環境と技術」「環境教育」に関心ある方・実践者
・「自然に学ぶ」視点を取り入れたい研究者・学生

日時:2005年3月14日(月) 18:30~20:55
場所:こどもの城(渋谷) 802-804会議室
主催:JFS

議事内容

JFSオープンサロン 議事内容(PDFファイル 約317KB)

ごあいさつ - 18:30-18:35

JFS共同代表 枝廣淳子

写真:枝廣淳子

「自然に学ぶものづくり」18:35~19:15

積水「自然に学ぶものづくり」紹介
(株)積水インテグレ-ティド・リサーチ取締役 前島一夫氏

写真:前島一夫氏

研究者による実例紹介「ラッカセイに学ぶ リン資源の有効活用」
名古屋大学大学院生命農学研究科 助手 矢野勝也氏

写真:矢野勝也氏

自然のデザインを学ぶ3つの法則 - 19:15~19:45

風と土の自然学校・主宰
インタープリター&環境教育プランナー 梅崎靖志氏

写真:梅崎靖志氏

自然に学ぶ技術:日本からの発信 - 19:45~19:55

JFSバイオミミクリプロジェクト紹介 JFS小林一紀

写真:小林一紀

オープンディスカッション - 19:55~20:45

「もっともっと広がっていくために」

  • 自然に学ぶ技術が持続可能な社会への移行に果たせる役割とは?
  • どこまでできていて、何がネックになっているのか?
  • 今後さらに広がっていくために、何が必要なのか?

司会: 枝廣淳子
パネリスト: 前島一夫 - 矢野勝也 - 梅崎靖志

JFS/枝廣さんの写真
 

このページの先頭へ