エネルギー・地球温暖化

2012年04月05日

 

長野県、小水力発電の電力供給量が全国1位に

Keywords:  再生可能エネルギー  NGO・市民  地方自治体  大学・研究機関 

 

千葉大学倉阪研究室とNPO法人環境エネルギー政策研究所が2011年12月28日に発表した日本国内の市町村別の再生可能エネルギーに関する報告書によると、小水力発電供給量の全国トップの都道府県は長野県であることが分かった。

日本国内において市町村別に太陽光、風力、地熱、小水力、バイオマスといった再生可能エネルギーの発電施設の年間発電量を推計した調査の結果、長野県の小水力発電量は13,986テラジュールで全国1位。第2位は富山県、第3位が新潟県の順に続いた。長野県内の再生可能エネルギー供給量の約84%を小水力が占めている計算になる。

小水力発電は、河川や農業用水、上下水道などの水の流れを利用する、最大出力が10,000kw以下の発電をいう。天候の影響を受けにくく安定した供給が可能、化石燃料を使用せず二酸化炭素排出抑制効果がある、エネルギーの地産地消につながるといった特徴がある。

52市町村、区域の再生可能エネルギーで民生・農業用エネルギーをまかなう(関連のJFS記事)
http://www.japanfs.org/ja/pages/031556.html
小水力発電の現状(関連のJFS記事)
http://www.japanfs.org/ja/pages/031407.html
地域の電力を地域でまかなうために ~ 小水力発電の新たな可能性
http://www.japanfs.org/ja/join/newsletter/pages/030155.html

登録日時:2012/04/05 06:00:15 AM

English  

 

参照元

永続地帯研究会HP 「永続地帯2011年版報告書」(確報版)
http://sustainable-zone.org/
長野県HP 「長野県の小水力発電」
http://www.pref.nagano.lg.jp/nousei/nochi/suiryoku/index.htm


 

このページの先頭へ