エネルギー・地球温暖化

2010年06月08日

 

日本の再生可能エネルギーの現状(2010年作成)

Keywords:  再生可能エネルギー 

 

世界中で、温暖化をもたらさず、エネルギー安全保障上も重要な再生可能エネルギー導入の動きが加速しています。日本の現状はどうなのでしょうか?

ここでは、太陽光発電、風力発電、地熱発電、小水力発電(大規模水力は含まない)、バイオマス発電(廃棄物発電を含む)の電力分野の再生可能エネルギーを見ていきます。これらのエネルギーは「自然エネルギー」と呼ばれることもありますが、ここでは再生可能エネルギーと表します。

まずは、日本国内の各再生可能エネルギーの発電量と、日本の全発電量に占める割合です。ごらんになって、あなたは何を感じ、どのように考えますか?

2008年度の発電量と日本の全発電量に占める割合
再生可能エネルギー 発電量(GWh) 割合(%)
太陽光発電 2,311  0.2% 
風力発電 3,248  0.3% 
地熱発電 2,765  0.2% 
小水力発電 17,236  1.5% 
バイオマス発電 11,545  1.0% 
合計 37,104  3.2% 
 上表の算定根拠は以下の通りです。
  • 太陽光発電:JPEA国内向け出荷量から累積の設備容量を推計し、設備利用率(12%)から推計
  • 風力発電:NEDOのデータをJWPAがまとめた設備容量から、設備利用率(20%)による推計
  • 地熱発電:火力原子力発電技術協会「地熱発電の現状と動向」2008年度より
  • 小水力発電:(社)電力土木技術協会が公表している「水力発電所データベース」より最大出力1万kW以下の水路式でかつ流れ込み式あるいは調整池方式の発電所およびRPS対象設備から設備利用率(61%)を利用して推計
  • バイオマス発電:RPS対象設備よりバイオマス比率がおよそ60%以上のものの設備容量から設備利用率70%、バイオマス比率60%で推計。内訳は一般廃棄物発電 55%、産業廃棄物発電 40%、食品・畜産系バイオマス発電 1%、木質バイオマス発電 4%

※日本の全発電量:一般電気事業者、その他発電事業者および自家用発電を含む
(『EDMCエネルギー・経済統計要覧2010』より)


また、国内の発電電力量の全体像は以下の通りです。

JFS/renewables01.jpg
2008年度のエネルギー源別の発電電力量の割合
(再生可能エネルギーは「自然エネルギー白書2010」より、
それ以外は「EDMCエネルギー・経済統計要覧2010」より推計)


協力: 環境エネルギー政策研究所(ISEP)

参考資料:


最新の「日本の再生可能エネルギーの現状」(2016年作成)へ


このページは Artists Project Earth の助成を受けています。
English  

 


 

このページの先頭へ