食糧

しずてつストア MSCのCoC認証を取得

2010年06月18日

食糧

 

しずてつストア MSCのCoC認証を取得

静岡市を中心に33店舗を展開する「しずてつストア」は2010年3月17日、MSC(Marine Stewardship Council:海洋管理協議会)...
 
福井、県や市でさまざまに地域農業をサポート

2010年06月12日

食糧

 

福井、県や市でさまざまに地域農業をサポート

福井県では2007年から地域農業サポート事業を開始し、各市町に地域農業サポートセンターを設置、計573の集落で「農家を支援したい!農業を続けたい!」とい...
 
大地を守る会 世界初 MSC認証の「一本釣り」鰹の販売開始

2010年06月07日

食糧

 

大地を守る会 世界初 MSC認証の「一本釣り」鰹の販売開始

有機食材宅配の大地を守る会は2010年3月29日、鰹製品としては世界で初めてMSC認証(海のエコラベル)を取得した高知県の生産者「土佐鰹水産」の「一本釣...
 
オイシックス、ネットスーパーで有機栽培野菜の100円コーナー開始

2010年05月30日

食糧

 

オイシックス、ネットスーパーで有機栽培野菜の100円コーナー開始

有機・無添加食品の通信販売を行うオイシックスは2010年2月25日より、同社が運営するナチュラル&オーガニックネットスーパー「Oisix(おいしっくす)...
 
若者向け農業季刊誌「Agrizm」創刊

2010年05月29日

食糧

 

若者向け農業季刊誌「Agrizm」創刊

2009年7月16日、若者向け農業季刊誌「Agrizm」の創刊号が発売された。編集長の荻原昌真氏が会長(当時)を務める全国農業青年クラブ連絡協議会が企画...
 
農水省、生産現場への普及に向けて「農業新技術2010」を公表

2010年05月19日

食糧

 

農水省、生産現場への普及に向けて「農業新技術2010」を公表

農林水産省は2010年2月18日、「農業新技術2010」を発表した。同省では、農業の競争力強化、農産物の安定供給・自給率向上等の課題解決のため、農業関...
 
兵庫農技センター ハウス栽培のトマトを1.5倍に

2010年05月11日

食糧

 

兵庫農技センター ハウス栽培のトマトを1.5倍に

兵庫県立農林水産技術総合センターは2009年12月22日、ハウス栽培のトマトの高収量安定栽培技術を開発し、従来の1.5倍の10a当たり収量30トン、所得2倍を達...
 
農林水産省 国産食料品にポイント付与の実証実験

2010年05月10日

食糧

 

農林水産省 国産食料品にポイント付与の実証実験

農林水産省は、食料自給率の向上に向けて民間団体、地方自治体、生産者団体などと連携し、国産食料品にポイントを付与するモデル的な取り組みの実証実験を2010...
 
熊本県 もったいないプロジェクトで規格外野菜と弁当店をつなぐ

2010年05月05日

食糧

 

熊本県 もったいないプロジェクトで規格外野菜と弁当店をつなぐ

熊本県大阪事務所は2010年、熊本県産の規格外農産物を大阪のオフィス街弁当店へ紹介販売する「もったいないプロジェクト」を本格化した。
 
長崎県佐世保市のハウステンボス 「植物工場」開始 太陽光発電も利用

2010年04月09日

食糧

 

長崎県佐世保市のハウステンボス 「植物工場」開始 太陽光発電も利用

長崎県佐世保市の大型リゾート施設・ハウステンボスは2009年11月14日、敷地内で「植物工場モデル施設」の稼動を開始した。同施設は、経済産業省より「平成21年度...
 
臼杵市 地元農家が給食の食材の3割を供給

2010年03月30日

食糧

 

臼杵市 地元農家が給食の食材の3割を供給

臼杵市が2000年に始めた野菜の出荷組織「給食畑の野菜」の取組みが、今年で10年を迎え、供給する野菜の量は、臼杵学校給食センター、野津学校給食センターで...
 
食料はできるだけ国内で自給すべき、愛知県のアンケート結果

2010年02月11日

食糧

 

食料はできるだけ国内で自給すべき、愛知県のアンケート結果

愛知県は2009年10月6日、「農林水産業の現状と将来に向けた取組」についての第2回県政モニターアンケートの結果を発表した。将来の我が国の食料供給のあ...
 
第1回生物多様性日本アワード 耕作放棄された湿田で酒米を生産・醸造

2010年02月10日

生態系・生物多様性

 

第1回生物多様性日本アワード 耕作放棄された湿田で酒米を生産・醸造

環境省とイオン環境財団は2009年9月10日、民間団体や企業、自治体などが取り組む生物保全などの活動を表彰する「生物多様性 日本アワード」の第1回優秀賞...
 
イオン、漁協との直接取引きの魚介類販売で魚食文化を応援

2010年02月08日

食糧

 

イオン、漁協との直接取引きの魚介類販売で魚食文化を応援

流通および小売大手のイオンは2009年11月14日、山形県漁業共同組合(JFやまがた)から直接、酒田港に水揚げされる漁獲量約3トンを一括買い付け、翌15...
 
ふじさん牧場 ワインのしぼり粕で育てた羊肉を販売開始

2010年02月02日

3R・廃棄物

 

ふじさん牧場 ワインのしぼり粕で育てた羊肉を販売開始

山梨県富士吉田市のふじさん牧場は2010年1月から、ワインのしぼり粕とおからを餌にして育てた羊肉「富士山ワインラム」の販売している。通常、ワイン粕やおか...
 
土佐鰹水産グループ カツオ一本釣漁業で世界初のMSC漁業認証取得

2010年01月28日

食糧

 

土佐鰹水産グループ カツオ一本釣漁業で世界初のMSC漁業認証取得

土佐鰹グループは2009年11月4日、同グループのカツオ一本釣漁業が海洋管理協議会(MSC)より「持続可能で適切に管理された漁業のための認証」を取得した...
 
長野県松本市 地元農畜産物活用店の登録制度を開始

2010年01月27日

食糧

 

長野県松本市 地元農畜産物活用店の登録制度を開始

長野県松本市は2009年11月1日、地元農畜産物を積極的に活用する市内の飲食店や小売店などを対象に、「松本市地産地消推進の店」登録制度を開始すると発表した。松本...
 
「環境危機時計」の針は11分戻り 9時22分

2010年01月21日

地球温暖化

 

「環境危機時計」の針は11分戻り 9時22分

科学技術に関する研究助成や地球環境問題に取り組む旭硝子財団は2009年9月9日、第18回「地球環境問題と人類の存続に関するアンケート」の調査結果を発表した。同調...
 
米粉で食料自給率アップを目指す 業界が団結

2010年01月16日

食糧

 

米粉で食料自給率アップを目指す 業界が団結

日本人の主食である米を粉末にした食材「米粉」の普及と消費拡大を目指す「米粉倶楽部」が2009年10日6日に発足した。これは食料自給向上に向けた国民運動「FOOD...
 
大地を守る会、食べて生物多様性を守るキャンペーンを開始

2010年01月14日

食糧

 

大地を守る会、食べて生物多様性を守るキャンペーンを開始

有機食材宅配を手がける大地を守る会は2009年10月12日より、生物多様性を守るキャンペーン、「たべまも」を実施している。米を食べることで多様な生物のす...
 
BIGLOBEとマイファーム、ネットを活用したレンタル農園を開始

2010年01月11日

エコ・ソーシャルビジネス

 

BIGLOBEとマイファーム、ネットを活用したレンタル農園を開始

インターネットサービスを手がけるNECビッグローブは、株式会社マイファームと提携してネットを活用した市民向けレンタル農園「BIGLOBEファーム」を20...
 
生活クラブ 千葉県でGM(遺伝子組み換え)ナタネの陽性反応を検出

2009年12月16日

市民社会・地域

 

生活クラブ 千葉県でGM(遺伝子組み換え)ナタネの陽性反応を検出

生活クラブは2009年4月14日、16日の2日間にわたり、国内有数のナタネ輸入港・千葉港を中心にGM(遺伝子組み換え)ナタネの調査と抜き取り検査を実施し...
 
日本政策金融公庫調査、食の安全志向が低下し安さを重視

2009年12月09日

食糧

 

日本政策金融公庫調査、食の安全志向が低下し安さを重視

日本政策金融公庫は2009年8月12日、消費者動向調査の結果として食の安全志向が急低下し、価格重視の経済性志向が高くなっていることを発表した。全国の2...
 
75%が環境保全型農業に取り組む 日本微生物防除剤協議会アンケート調査

2009年11月28日

食糧

 

75%が環境保全型農業に取り組む 日本微生物防除剤協議会アンケート調査

日本微生物防除剤協議会は、2009年3月開催の「第2回環境保全型農業シンポジウム」におけるアンケート調査結果をまとめた。
 
大地を守る会 日本初のフードマイレージカフェが好評

2009年11月06日

食糧

 

大地を守る会 日本初のフードマイレージカフェが好評

有機食材宅配の大地を守る会が、2009年4月1日にオープンした日本初のフードマイレージカフェが好評だ。東京自由が丘にあるカフェ「ツチオーネ」では有機野菜...
 
エスビー食品、フェアトレード・スパイスの発売を開始

2009年10月22日

食糧

 

エスビー食品、フェアトレード・スパイスの発売を開始

大手加工食品メーカーで香辛料などを製造・販売するエスビー食品は2009年8月10日、「有機スパイス」シリーズをフェアトレード商品としてリニューアルすると...
 
JA島原雲仙 「ながさき農援隊」で離職者や就農希望者を雇用

2009年10月21日

食糧

 

JA島原雲仙 「ながさき農援隊」で離職者や就農希望者を雇用

JA島原雲仙は2009年7月17日、農作業の支援などを行う「ながさき農援隊」の本格的な活動が始まったことを報告した。緊急雇用対策の一環として長崎県からJAが委託...
 
大地を守る会など フェアトレードから一歩進んだ基金設立

2009年10月01日

食糧

 

大地を守る会など フェアトレードから一歩進んだ基金設立

有機食材宅配などを手がける大地を守る会は2009年4月7日、アジアの市民団体の様々な活動を支援する「互恵のためのアジア民衆基金」の基金積み立てを2009...
 
大地を守る会 国産米を使用したラーメン店オープン

2009年09月24日

食糧

 

大地を守る会 国産米を使用したラーメン店オープン

有機食材宅配の大地を守る会グループ会社の東湖は2009年6月17日、東京四谷に国産米のラーメン店「雲南米線(うんなんべいせん)」をオープンした。今や日本...
 
マリン・エコラベル・ジャパン 2漁業にも認証

2009年09月17日

食糧

 

マリン・エコラベル・ジャパン 2漁業にも認証

マリン・エコラベル・ジャパン(MELジャパン)は2009年5月21日、「さくらえび2そう船びき網漁業(静岡県)」と「十三湖シジミ漁業(青森県)」の2漁業...
 
小さな町から第一歩 飯南町カーボンフットプリントの取り組み

2009年09月14日

地球温暖化

 

小さな町から第一歩 飯南町カーボンフットプリントの取り組み

島根県飯南町は2009年5月25日、CO2排出量表示の農作物販売を開始した。第1弾はヤマトイモで、「道の駅赤来高原」の他、東京都吉祥寺の紀伊国屋で「飯南...
 
出勤前に学ぶ「丸の内朝大学」の農業クラスが好評

2009年08月11日

食糧

 

出勤前に学ぶ「丸の内朝大学」の農業クラスが好評

NPO法人、一般社団法人などで作る丸の内朝大学企画委員会が2009年4月から始めた「丸の内朝大学」で、農業クラスが人気を集めている。早朝7時半から始まる...
 
耕作放棄地で子どもたちが農業体験 熊本県

2009年08月05日

食糧

 

耕作放棄地で子どもたちが農業体験 熊本県

熊本県は2009年度~2011年度の3年間、耕作放棄地の解消、農業理解と食育を目的に、県内の小・中学生が耕作放棄地で農作業体験を行う「子どもたちによる耕...
 
農業機械のレンタルで食料供給コスト削減を

2009年07月29日

食糧

 

農業機械のレンタルで食料供給コスト削減を

農水省は、農業機械の利用コストの縮減を実現するため、2009年3月農業機械レンタルビジネスの確立を支援する「農業支援ニュービジネス創出推進事業」をスタ...
 
社員の米を会社が確保、地元農家を支援して食への意識を高めよう

2009年07月07日

食糧

 

社員の米を会社が確保、地元農家を支援して食への意識を高めよう

埼玉県にある環境に配慮した住宅リフォーム会社のオクタは2009年3月より、希望する社員に有機米を提供する「こめまめプロジェクト」を始めた。食や農について社員...
 
「食品リサイクル製品-認証・普及制度」の運用始まる

2009年06月25日

政策・制度

 

「食品リサイクル製品-認証・普及制度」の運用始まる

食品産業センターと日本土壌協会は、食品循環資源(食品廃棄物等のうち有効利用されるもの)を利用したリサイクル肥料の認証制度と、その肥料で育てた農産物と、その農産物...
 
農林水産政策研究所 バイオ燃料政策が農産物の価格に及ぼす影響を分析

2009年06月13日

エネルギー政策

 

農林水産政策研究所 バイオ燃料政策が農産物の価格に及ぼす影響を分析

農林水産政策研究所は2009年1月30日、バイオ燃料原材料農産物の需要拡大が農産物の国際価格に及ぼす影響について分析した結果を発表した。2006/07...
 
食料自給率への意識高まる 食についての調査

2009年06月02日

食糧

 

食料自給率への意識高まる 食についての調査

インターネット広告会社のスパイア(旧:エルゴ・ブレインズ)は2009年2月17日、1月26日~29日に実施した「食についての調査」の結果を発表した。日本の食料自...
 
大学の食堂メニューにフードマイレージを表示して「CO2見える化計画」

2009年04月20日

食糧

 

大学の食堂メニューにフードマイレージを表示して「CO2見える化計画」

フードマイレージ表示カード Copyright NPO法人 地域環境デザイン研究所ecotone 大学の食堂メニューに「フードマイレージ」と食料の輸送に伴...
 
休耕田で「防災農園」を、ボランティアが大活躍

2009年04月12日

食糧

 

休耕田で「防災農園」を、ボランティアが大活躍

岐阜県関市は2008年6月より、市庁舎周辺の休耕田を利用して、災害時の食糧を確保しようと「防災農園」を始めた。同市が、被災地になったとき庁舎周辺に人が集...
 
ぐるなび、飲食店のエコ活動や環境問題を情報発信

2009年03月31日

食糧

 

ぐるなび、飲食店のエコ活動や環境問題を情報発信

「食」のトータルサイト「ぐるなび」を運営するぐるなびは2008年12月1日、「食」と「環境」をテーマにしたウェブページとウェブサイトを開設した。1つは、先に同社...
 
日本における食品ロスの有効活用と「フードバンク」の普及をめざして

2009年02月24日

3R・廃棄物

 

日本における食品ロスの有効活用と「フードバンク」の普及をめざして

食品関連企業から、企業の高い品質管理により、やむなく廃棄対象になる食品を引き取り、児童養護施設や母子生活支援施設などへ送る活動が、日本で動き始めている。...
 
環境危機時計 2008年度は9時33分に進む

2008年11月22日

地球温暖化

 

環境危機時計 2008年度は9時33分に進む

旭硝子財団は2008年9月10日、地球環境の悪化による人類存続への危機感を時計の針で表示する「環境危機時計」が、9時33分になったと発表した。昨年より2分進み、...
 
クボタ 農業活性化をめざして支援プロジェクトを開始

2008年11月20日

食糧

 

クボタ 農業活性化をめざして支援プロジェクトを開始

大手農機具メーカーのクボタは2008年5月16日、農家や地域、学校などによる農業活性化への取り組みを支援する「クボタeプロジェクト」の実施を発表した。日本の農業...
 
イトーヨーカ堂 食の完全循環型リサイクルシステムを構築

2008年11月13日

食糧

 

イトーヨーカ堂 食の完全循環型リサイクルシステムを構築

大手流通業のイトーヨーカ堂は2008年6月19日、農場の運営を開始し、店舗・堆肥化センター・農場を結ぶ、完全循環型のリサイクルを実施することを発表した。
 
日本人の支援で、デリー近郊に「子ども村」建設始まる

2008年10月08日

教育

 

日本人の支援で、デリー近郊に「子ども村」建設始まる

インドのデリー近郊ハリアナ州ジャジャール郡で、路上生活をする子どもたちが家族として生活できる場を作ろうと、日本人ボランティアによる「アーシャー子ども村」の建設活...
 
農水省、農産物の省CO2効果の「見える化」検討へ

2008年09月29日

地球温暖化

 

農水省、農産物の省CO2効果の「見える化」検討へ

農林水産省は、店頭に並ぶ農産物の省CO2効果の「見える化」を図るための検討に入った。農林水産業関係者の温室効果ガス排出削減努力を消費者に的確に伝えるための表...
 
MSCロゴマーク付き製品、日本で100に到達

2008年09月28日

食糧

 

MSCロゴマーク付き製品、日本で100に到達

2008年4月末、海洋管理協議会(MSC)のエコラベルが付いた日本での100品目の製品が発表された。2006年7月に、日本で最初のMSCロゴマーク付き製品...
 
牛のゲップを抑制する天然素材を発見 出光・北海道大学 

2008年07月31日

エコ・ソーシャルビジネス

 

牛のゲップを抑制する天然素材を発見 出光・北海道大学 

イメージ画像: Photo by Stephan Mosel. Some Rights Reserved. 出光興産は2008年3月24日、北海道大学大学院の...
 
イオン 豚肉の「リサイクル・ループ」循環型モデル構築

2008年07月28日

3R・廃棄物

 

イオン 豚肉の「リサイクル・ループ」循環型モデル構築

国内小売大手のイオンは2008年5月30日、改正食品リサイクル法の「再生利用事業計画」の認定を取得し、これを利用した循環型モデル「リサイクル・ループ」により、食...
 
前の50件 1  2  3  4  5  6  7
 

このページの先頭へ