環境技術

北陸先端科学技術大学院大学、世界初の液体シリコンによる高性能太陽電池

2011年05月19日

環境技術

 

北陸先端科学技術大学院大学、世界初の液体シリコンによる高性能太陽電池

北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は2011年2月7日、液体シリコンから優れた半導体特性を有するアモルファス・シリコン薄膜の作製に世界で初めて成功...
 
北九州市、低炭素化技術研究の戦略指針を発表

2011年05月18日

環境技術

 

北九州市、低炭素化技術研究の戦略指針を発表

北九州市と財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)は2011年1月19日、同市における今後の低炭素化技術研究の方向性を示す指針「先導的低炭素化技術研究戦略指針...
 
日本エコシステム 太陽光発電設置の適性図る「ニコそら診断」開始

2011年05月11日

エコ・ソーシャルビジネス

 

日本エコシステム 太陽光発電設置の適性図る「ニコそら診断」開始

太陽光発電システム業界の日本エコシステムは、同業種のソーラー・エナジー・ソリューションズと提携し、2011年1月14日よりウェブ上の航空写真地図で自宅の...
 
物質・材料研究機構など、高機能トランジスタ「アトムトランジスタ」を開発

2011年04月23日

環境技術

 

物質・材料研究機構など、高機能トランジスタ「アトムトランジスタ」を開発

物質・材料研究機構は2010年12月24日、大阪大学および東京大学と共同で、従来に比べて圧倒的に低い消費電力で記憶も演算も行える新しいトランジスタ「アトムトラン...
 
国内初、水使用量データベース化に成功 東京都市大学

2011年04月21日

 

国内初、水使用量データベース化に成功 東京都市大学

東京都市大学の伊坪研究室は、商品の原料生産や生産、廃棄、リサイクルまでに使われた水の総量を示す「ウォーターフットプリント」を算出するための水消費原単位データベー...
 
鹿島と千葉大など 「甘草」の水耕栽培システム開発

2011年04月15日

環境技術

 

鹿島と千葉大など 「甘草」の水耕栽培システム開発

鹿島建設と医薬基盤研究所、千葉大学は2010年10月28日、日本で初めて薬用植物「甘草」の水耕栽培システム開発に成功したと発表した。
 
ナノバブルで湖底のヘドロ分解・水質改善へ

2011年03月25日

環境技術

 

ナノバブルで湖底のヘドロ分解・水質改善へ

立命館大学生命科学部の今中忠行教授は2010年12月3日、ナノバブル(1ミクロン以下のナノ単位の微細な気泡)発生装置を利用して、同大学びわこ・くさつキャンパス内...
 
東大生産技術研究所 磁石スクラップからレアアース回収の新技術を開発

2011年03月04日

環境技術

 

東大生産技術研究所 磁石スクラップからレアアース回収の新技術を開発

東京大学生産技術研究所は2010年10月26日、ネオジムやジスプロシウムなどのレアアース(希土類元素)を使った高性能磁石であるネオジム磁石のスクラップか...
 
ワコール 「2011ワコール ブラ・リサイクル」を日本と台湾で

2011年03月03日

3R・廃棄物

 

ワコール 「2011ワコール ブラ・リサイクル」を日本と台湾で

大手下着メーカーのワコールは2010年11月8日、2011年2月12日の「ブラジャーの日」から4月22日の「アースデイ」までの間、国内の直営店およびワコ...
 
東大、常温常圧で可能なアンモニア合成法開発

2011年03月01日

環境技術

 

東大、常温常圧で可能なアンモニア合成法開発

東京大学大学院工学系研究科は2010年12月2日、西林仁昭准教授らの研究グループが新規に開発した触媒を使用し、常温常圧の極めて温和な反応条件下で窒素ガス...
 
物質・材料研究機構 熱に10倍強い排ガス触媒材料開発

2011年02月20日

環境技術

 

物質・材料研究機構 熱に10倍強い排ガス触媒材料開発

物質・材料研究機構は2010年10月5日、従来材料に比べ約10倍の熱凝集耐性を備えた排ガス触媒材料の開発に成功したと発表した。自動車排ガスなどの清浄化触...
 
DOWAグループ リチウムイオン電池のリサイクルを商業化

2011年02月19日

3R・廃棄物

 

DOWAグループ リチウムイオン電池のリサイクルを商業化

非鉄金属精錬業から環境リサイクル事業まで手掛けるDOWA ホールディングスは2010年11月9日、子会社のDOWA エコシステムによりリチウムイオン電池の製造工...
 
道路舗装の表面で自動車排気ガスのVOCを除去

2011年02月16日

化学物質

 

道路舗装の表面で自動車排気ガスのVOCを除去

ゼネコン中堅のフジタは2010年10月13日、独立行政法人産業技術総合研究所との共同研究成果を活用し、太平洋セメントとフジタ道路と共同で、自動車排気ガス...
 
電線の太径化で通電ロスを半分に 導体サイズ適正化プロジェクト

2011年02月14日

環境技術

 

電線の太径化で通電ロスを半分に 導体サイズ適正化プロジェクト

日本電線工業会の研究により、電線・ケーブルの導体サイズを太径化すると、通電ロスが約半減できることがわかり、経産省の委託を受けて、導体サイズ適正化のプロジェクトが...
 
JFEエンジ、コスト半減のCO2分離・回収技術を開発

2011年02月13日

環境技術

 

JFEエンジ、コスト半減のCO2分離・回収技術を開発

JFEエンジニアリングは2010年11月18日、二酸化炭素(CO2)をほぼ常温・常圧でハイドレート化し、分離・回収する技術の開発に世界で初めて成功したと発表した...
 
パナソニックとパナソニック エコテクノロジーセンター、有機物を無害ガス化

2011年02月08日

3R・廃棄物

 

パナソニックとパナソニック エコテクノロジーセンター、有機物を無害ガス化

総合電機大手のパナソニックとグループ会社で使用済み家電リサイクル工場のパナソニック エコテクノロジーセンターは2010年9月22日、家電の解体工程で発生...
 
産総研 太陽光発電パネルごとの不具合検知する通信技術を開発

2011年02月02日

環境技術

 

産総研 太陽光発電パネルごとの不具合検知する通信技術を開発

産総研は2010年6月14日、太陽光発電パネルからの直流電力線をそのまま通信線に利用する通信技術を開発し、試作機による原理実証に成功したことを発表した。...
 
三菱ガス化学 植物由来の高耐熱ポリアミド樹脂を開発

2011年01月30日

環境技術

 

三菱ガス化学 植物由来の高耐熱ポリアミド樹脂を開発

化学メーカーの三菱ガス化学は2010年10月18日、植物由来の原料を使用した高耐熱ポリアミド樹脂の開発に成功し、市場開拓を開始すると発表した。このポリアミド樹脂...
 
NEDOと北大、レアアースを使わないHEV用モータの開発に成功

2011年01月29日

環境技術

 

NEDOと北大、レアアースを使わないHEV用モータの開発に成功

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と北海道大学は2010年9月29日、従来のハイブリッド自動車(HEV)用希土類磁石モータに匹敵する出力を有する、フ...
 
東電、ベトナムへ110万V送電システムを提案するための調査実施

2011年01月27日

省エネ

 

東電、ベトナムへ110万V送電システムを提案するための調査実施

東京電力は2010年10月4日、経済産業省公募の「低炭素型・環境対応インフラ/システム型ビジネスのコンソーシアム形成等支援事業(ベトナムにおける電力分野の基本設...
 
タクマ、畜ふんバイオマス燃料のボイラ発電設備を開発

2011年01月21日

3R・廃棄物

 

タクマ、畜ふんバイオマス燃料のボイラ発電設備を開発

バイオマス発電や廃棄物処理施設等の各種プラント関連事業を行う株式会社タクマは2010年9月8日、飼料肥料などの製造販売を行う南国興産株式会社(宮崎県)より畜ふん...
 
グリーンITアワード2010 QDレーザ、富士通、東京大学などが受賞

2011年01月20日

環境技術

 

グリーンITアワード2010 QDレーザ、富士通、東京大学などが受賞

経済産業省が2010年10月5日発表した「グリーンITアワード2010」で、QDレーザ/富士通/東京大学の「IT機器の大幅な省電力に貢献する量子ドットを用いた半...
 
東京農工大、脈動原理で管内の輸送エネルギーを約6割削減

2010年12月09日

省エネ

 

東京農工大、脈動原理で管内の輸送エネルギーを約6割削減

東京農工大学大学院 工学府機械システム工学専攻の岩本薫特任准教授は2010年3月11日、血流の脈動に手掛かりを得て、流れを脈動させ再層流化することによって乱流摩...
 
三菱重工 船舶用エンジンのハイブリッド過給機開発でCO2を削減

2010年12月06日

環境技術

 

三菱重工 船舶用エンジンのハイブリッド過給機開発でCO2を削減

三菱重工業は2010年8月23日、船舶用ディーゼルエンジンの過給機に発電機を内蔵したハイブリッド過給機「MET83MAG」を開発したと発表した。エンジンの排ガス...
 
日本気象株式会社、太陽光発電予報サイトを開始

2010年12月01日

再生可能エネルギー

 

日本気象株式会社、太陽光発電予報サイトを開始

民間気象会社の日本気象株式会社は2010年7月13日、同日より新サイト「ソラエコ」のサービスを開始したと発表した。「ソラエコ」は、同社が独自で開発した数...
 
サポーターのジャンプで発電 スタジアムに床発電システム導入

2010年11月27日

再生可能エネルギー

 

サポーターのジャンプで発電 スタジアムに床発電システム導入

インターネットサービス企業の楽天とサッカーチームのヴィッセル神戸は2010年7月25日、ホームズスタジアム神戸にて開催されるJ1リーグ第14節ヴィッセル...
 
農研機構 ヘミセルロース成分を分解する細菌を発見

2010年11月07日

環境技術

 

農研機構 ヘミセルロース成分を分解する細菌を発見

独立行政法人農研機構畜産草地研究所は2010年8月4日、ジョージア大学と共同で、稲ワラなどに含まれるヘミセルロースの成分であるキシランを分解し、70℃以...
 
沖縄県波照間島に可倒式の風力発電施設が完成

2010年11月06日

再生可能エネルギー

 

沖縄県波照間島に可倒式の風力発電施設が完成

沖縄電力は2010年4月22日、波照間島において可倒式風力発電設備の竣工式を行ったと発表した。同社は以前より風力発電設備を導入していたが、台風の影響によ...
 
清水建設 環境アイランド「GREEN FLOAT」を赤道直下の太平洋上に建設

2010年10月18日

環境技術

 

清水建設 環境アイランド「GREEN FLOAT」を赤道直下の太平洋上に建設

清水建設は2010年5月10日、スーパー連携大学院協議会と野村證券と提携を結び、赤道直下の太平洋上に浮かぶ環境アイランドを建設に必要な各種技術の研究開発...
 
95%以上が水で出来た高強度の新素材を開発

2010年10月08日

環境技術

 

95%以上が水で出来た高強度の新素材を開発

東京大学大学院工学系研究科の相田卓三教授らは2010年1月21日、高強度で透明なアクアマテリアルの開発に成功したと発表した。この研究は、科学技術振興機構...
 
東京都下水道局、温暖化対策に貢献する新技術3件発表

2010年09月27日

環境技術

 

東京都下水道局、温暖化対策に貢献する新技術3件発表

東京都下水道局は2010年6月29日、地球温暖化対策に貢献できる新技術を民間企業と共同で開発したと発表した。新開発技術は「ターボ型流動焼却炉」「下水汚泥の脱水を...
 
名古屋大学など、世界最高の水素透過能を有するニオブ系合金膜を開発

2010年09月24日

環境技術

 

名古屋大学など、世界最高の水素透過能を有するニオブ系合金膜を開発

名古屋大学と国立高等専門学校機構は2010年7月14日、同大大学院工学研究科の湯川宏助教、大分工業高等専門学校の松本佳久教授、鈴鹿工業高等専門学校の南部智憲准教...
 
パナソニック、白金を使わないディーゼル排ガス用触媒のサンプル出荷開始

2010年09月02日

環境技術

 

パナソニック、白金を使わないディーゼル排ガス用触媒のサンプル出荷開始

パナソニックの子会社パナソニックエコシステムズは2010年6月22日、ディーゼルエンジン排ガス中の粒子状物質(PM)を低減するため、白金を使わない方式の...
 
大林組とJX日鉱日石エネルギー、「タンク式中温冷水潜熱蓄熱システム」を開発

2010年08月29日

環境技術

 

大林組とJX日鉱日石エネルギー、「タンク式中温冷水潜熱蓄熱システム」を開発

大林組とJX日鉱日石エネルギー(旧:ジャパンエナジー)は2010年5月18日、パラフィン系潜熱蓄熱材「エコジュール®」を用いた、ビル空調用のタンク式中温...
 
世界初 6種類のプラスチックを判別するロボットを開発し実証実験

2010年08月27日

環境技術

 

世界初 6種類のプラスチックを判別するロボットを開発し実証実験

制御機器のIDEC、三菱電機エンジニアリング、大阪大学は2010年2月10日、ロボットを活用した多種類プラスチック分別回収リサイクル装置を世界で初めて開...
 
新出光、木質チップから水素を製造する世界初の商用プラント建設

2010年08月15日

省エネ

 

新出光、木質チップから水素を製造する世界初の商用プラント建設

石油類販売業の新出光は2010年6月2日、木質バイオマスをガス化して水素を製造する世界初の商用プラント事業に対する農林水産省の助成金交付の決定を得て、バ...
 
東京都、水道技術・ノウハウで国際貢献ビジネス

2010年08月07日

環境技術

 

東京都、水道技術・ノウハウで国際貢献ビジネス

東京都は2010年2月10日、世界的な水問題に対して都が所有する優れた水道技術を活用した国際貢献を行うための実施方針を発表した。民間ベースでのビジネス展開が求め...
 
東京農工大、脈動原理で管内の輸送エネルギーを約6割削減

2010年08月06日

省エネ

 

東京農工大、脈動原理で管内の輸送エネルギーを約6割削減

東京農工大学大学院 工学府機械システム工学専攻の岩本薫特任准教授は2010年3月11日、血流の脈動に手掛かりを得て、流れを脈動させ再層流化することによって乱流摩...
 
川口スチール工業 波型スレート屋根にも設置できる薄型太陽電池パネルを販売

2010年07月28日

再生可能エネルギー

 

川口スチール工業 波型スレート屋根にも設置できる薄型太陽電池パネルを販売

川口スチール工業は2009年8月、工場等強度上の問題から太陽電池設置が難しい施設に、太陽電池を設置できる超軽量の太陽光発電システムを開発し、販売を開始し...
 
鉄鋼スラグを用いた海洋環境修復に関する実証試験を開始

2010年07月22日

環境技術

 

鉄鋼スラグを用いた海洋環境修復に関する実証試験を開始

神戸製鋼グループは2009年7月から、従来の鋼製魚礁に、鉄鋼製造工程で副産物として生成する鉄鋼スラグを組み合わせた鋼製藻場魚礁を兵庫県姫路市家島群島の西島近傍の...
 
電力中央研究所、アオコから「緑の原油」の抽出に成功

2010年07月17日

環境技術

 

電力中央研究所、アオコから「緑の原油」の抽出に成功

財団法人電力中央研究所は2010年3月17日、NEDOの産業技術研究助成事業の一環として、同研究所の神田英輝主任研究員が、液化ジメチルエーテル(DME)...
 
コカ・コーラ、ソーラーパネル搭載の自動販売機を設置

2010年06月10日

再生可能エネルギー

 

コカ・コーラ、ソーラーパネル搭載の自動販売機を設置

日本コカ・コーラならびに全国のボトリング会社で構成されるコカ・コーラシステムでは2010年3月、ソーラーパネルを上部に搭載した自動販売機の設置を開始した...
 
花王、第9回GSC賞の経済産業大臣賞を受賞

2010年06月09日

環境技術

 

花王、第9回GSC賞の経済産業大臣賞を受賞

大手化学メーカーの花王は2010年2月26日、「第9回グリーン・サステナブル ケミストリー賞(GSC賞)」の経済産業大臣賞を受賞したと発表した。
 
農研機構、オゾン層破壊をもたらすN2Oガスの発生を抑制する堆肥化技術を開発

2010年06月08日

環境技術

 

農研機構、オゾン層破壊をもたらすN2Oガスの発生を抑制する堆肥化技術を開発

独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構(以下「農研機構」)畜産草地研究所は、豚ぷんを堆肥化する際に発生する一酸化二窒素(亜酸化窒素、NO)ガスの発...
 
飲み残したジュースで発電、タカラトミーのおもちゃエコカー

2010年06月01日

3R・廃棄物

 

飲み残したジュースで発電、タカラトミーのおもちゃエコカー

玩具メーカー大手のタカラトミーはソニーと共同でジュースで動くリモコンカーの試作機を開発し、2010年1月18日、19日に東京国際フォーラムで開催された玩...
 
中部大学 世界初の直流超伝導送電実験施設を設置

2010年05月22日

環境技術

 

中部大学 世界初の直流超伝導送電実験施設を設置

2010年1月、愛知県にある中部大学春日井キャンパスに、超伝導を利用した世界初の直流送電システムの実験施設が完成した。全長200メートルの送電線には、転移温度が...
 
農水省、生産現場への普及に向けて「農業新技術2010」を公表

2010年05月19日

食糧

 

農水省、生産現場への普及に向けて「農業新技術2010」を公表

農林水産省は2010年2月18日、「農業新技術2010」を発表した。同省では、農業の競争力強化、農産物の安定供給・自給率向上等の課題解決のため、農業関...
 
富士通 グローバルな環境負荷低減プロジェクトを強化

2010年05月14日

環境技術

 

富士通 グローバルな環境負荷低減プロジェクトを強化

富士通グループは2009年12月7日、世界の各地域で培ってきたグリーンITに関するテクノロジーや環境活動のノウハウを活かし、グリーンITによる顧客や社会の環境負...
 
日立製作所 レアアース磁石のリサイクル技術の開発へ

2010年05月09日

環境技術

 

日立製作所 レアアース磁石のリサイクル技術の開発へ

日立製作所は2009年12月14日、経済産業省の「平成21年度新資源循環推進事業費補助金(都市資源循環推進事業-高性能磁石モータ等からのレアアースリサイクル技術...
 
森林総合研究所、根を含む樹木全体の呼吸量の推定手法を開発

2010年04月25日

環境技術

 

森林総合研究所、根を含む樹木全体の呼吸量の推定手法を開発

森林総合研究所は2010年1月19日、筑波大学、琉球大学、ロシア科学アカデミースカチョフ森林研究所、株式会社ダルトン、沖縄県林業試験場、京都大学、ムラワ...
 
前の50件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
 

このページの先頭へ