化学物質

国交省、世界一厳しい排ガス規制を制定

2003年12月31日

政策・制度

 

国交省、世界一厳しい排ガス規制を制定

国土交通省は2003年9月26日、乗用車、トラックおよびバスの排出ガス基準を改正し、世界一厳しい規制、「新長期規制」の基準を制定した。10月1日から新基準に基づ...
 
日経地球環境技術賞、大賞はダイハツのインテリジェント触媒

2003年12月26日

交通・モビリティ

 

日経地球環境技術賞、大賞はダイハツのインテリジェント触媒

第13回日経地球環境技術賞の受賞者が発表された。大賞はダイハツ工業インテリジェント触媒開発グループが選ばれた。
 
三菱化学、製品中の化学物質を顧客に情報開示へ

2003年12月16日

政策・制度

 

三菱化学、製品中の化学物質を顧客に情報開示へ

幅広い産業・用途で利用される化学製品を提供している三菱化学は、各種法規制等に基づき管理・状況把握すべき物質を定めているが、さらに、原材料の調達、製造、在庫、出荷...
 
凸版印刷、オフセット輪転印刷機用の石油系溶剤ゼロの植物性インキを開発

2003年12月10日

エコ・ソーシャルビジネス

 

凸版印刷、オフセット輪転印刷機用の石油系溶剤ゼロの植物性インキを開発

凸版印刷は、インキの溶剤成分を石油系溶剤からすべて植物油系溶剤に切り替えた、オフセット輪転印刷機用のインキを開発した。オフセット輪転機用のインキとしては世界初。...
 
化学物質の汚染濃度状況を推定するソフトを開発

2003年11月27日

政策・制度

 

化学物質の汚染濃度状況を推定するソフトを開発

産業技術総合研究所(独立行政法人)は、必要なデータを入力すれば、化学物質の大気や人などに対する汚染濃度状況を簡単に短時間で推定できるソフトウェアを開発、2003...
 
大量蓄電可能なナノゲート・キャパシタを開発

2003年11月25日

省エネ

 

大量蓄電可能なナノゲート・キャパシタを開発

日本電子は、2003年10月3日、キャパシタのエネルギー密度を50-75Wh/kgに向上させた画期的なナノゲート・キャパシタの開発に成功したことを発表した。この...
 
日産ディーゼル、尿素水で排ガス中のNOxを削減

2003年11月05日

エコ・ソーシャルビジネス

 

日産ディーゼル、尿素水で排ガス中のNOxを削減

日産ディーゼル工業は、"国内新長期規制"に適合した大型トラックを2004年秋に発売することを発表した。同規制の開始時期は2005年10月だが、1年程度前倒しして...
 
竹繊維を加工して綿に

2003年10月17日

エコ・ソーシャルビジネス

 

竹繊維を加工して綿に

徳島県にあるベンチャー企業、バン(株)は、青竹を爆砕して繊維を取り出し、それを綿状に加工する技術を開発した。竹を耐圧容器に入れ高温、高圧の水蒸気で蒸した後、一気...
 
セイコーエプソン、半導体業界初のフッ酸廃液のクローズドリサイクルを実現

2003年10月09日

3R・廃棄物

 

セイコーエプソン、半導体業界初のフッ酸廃液のクローズドリサイクルを実現

セイコーエプソンは、ゼロエミッション活動の一環として、半導体製造時に使用するフッ酸(HF)の廃液から高純度の蛍石(フッ化カルシウム CaF2)を生成する技術を開...
 
ホタテ貝殻でシックハウス対策

2003年09月27日

3R・廃棄物

 

ホタテ貝殻でシックハウス対策

2003年4月1日、北海道稚内市にホタテ貝殻のリサイクルを推進する会社JAY・チャフローズ株式会社が誕生した。ホタテ貝殻のゼロエミッションの推進と新産業創出を目...
 
三菱樹脂、環境ラベル制定

2003年09月27日

3R・廃棄物

 

三菱樹脂、環境ラベル制定

三菱樹脂は、自社の環境配慮型商品をより判りやすくするため、環境ラベルを定めてカタログ等に掲載する。素材系企業の環境ラベル制定ははじめて。<br>&l...
 
シックハウス調査、基準を超えるホルムアルデヒドが半数で見つかる

2003年08月14日

化学物質

 

シックハウス調査、基準を超えるホルムアルデヒドが半数で見つかる

NPO法人シックハウスを考える会は、「シックハウスシンポジウム」で、「シックハウス症候群全国実態調査」の調査報告書を発表した。
 
松下電器、特定有害物質の使用禁止をグローバルに推進

2003年08月08日

政策・制度

 

松下電器、特定有害物質の使用禁止をグローバルに推進

松下電器グループは6月19日、特定有害物質(鉛、水銀、六価クロム、カドミウム、特定臭素系難燃剤(PBB、PBDE)の6種類)の使用を2005年4月以降出荷の新製...
 
化学物質アドバイザー(仮称)派遣開始

2003年06月18日

政策・制度

 

化学物質アドバイザー(仮称)派遣開始

環境省は2003年4月22日より、先般一定の審査を経て登録が完了した18名の化学物質アドバイザーの派遣を開始した。
 
携帯電話を活用した農作物履歴追跡システムをレンタルします

2003年06月14日

化学物質

 

携帯電話を活用した農作物履歴追跡システムをレンタルします

システム開発会社ノアは、農作物の栽培から出荷プロセスまでの生産情報の履歴を管理し、パソコンや携帯電話で手軽に閲覧できるシステム「畑のとれさぶろう」を開発した。中...
 
化学物質の排出・移動量データ、初めて集計・公表

2003年05月09日

政策・制度

 

化学物質の排出・移動量データ、初めて集計・公表

環境省と経済産業省は、2003年3月20日、日本で初めて、PRTR法(特定化学物質の把握と管理・促進法)に基づく有害化学物質の排出量・移動量等のデータの集計を行...
 
土壌汚染対策法、施行される

2003年04月15日

政策・制度

 

土壌汚染対策法、施行される

土壌汚染対策法が2003年2月15日から施行された。有害物質による土壌汚染の状況の把握や土壌汚染による人の健康被害の防止を目的としたもの。
 
環境省、PCB廃棄物の情報をデータベース化

2003年03月24日

3R・廃棄物

 

環境省、PCB廃棄物の情報をデータベース化

環境省は、ポリ塩化ビフェニール(PCB)廃棄物に関する保管・処理等の情報の一元管理のため、データベースの作成を進めている。データベースはホームページ上で公表の予...
 
環境省、化学物質アドバイザー(仮称)募集

2003年03月17日

政策・制度

 

環境省、化学物質アドバイザー(仮称)募集

環境省は、化学物質に関するリスクコミュニケーション推進を手助けする人材を化学物質アドバイザー(仮称)として育成・活用するため、講習・登録・派遣を試験的に行なうパ...
 
塩ビ・ホルムアルデヒド、大気や地下水でも発がんリスク

2003年02月20日

化学物質

 

塩ビ・ホルムアルデヒド、大気や地下水でも発がんリスク

環境省は、化学物質の環境リスク初期評価等を発表した。化学物質に対するリスク管理の行政施策上優先度が高いと考えられる化学物質を対象として実施しているもので、健康リ...
 
白石綿使用、原則禁止へ

2003年02月20日

政策・制度

 

白石綿使用、原則禁止へ

厚生労働省は、発がん性のある石綿(アスベスト)のうち、クロシドライト(青石綿)、アモサイト(茶石綿)については1995年に製造、使用等を禁止したが、現在建材など...
 
冷蔵庫の断熱材フロンも回収・破壊へ

2003年01月29日

3R・廃棄物

 

冷蔵庫の断熱材フロンも回収・破壊へ

2002年11月11日、環境省と経済産業省は、フロン回収破壊法の完全施行(2002年10月)を受けて、家電リサイクルにおけるフロン対策を強化することを決めた。
 
全国70地点で基準を上回るダイオキシンを検出

2002年12月30日

化学物質

 

全国70地点で基準を上回るダイオキシンを検出

環境省では、2000年施行のダイオキシン類対策特別措置法に基づき、ダイオキシン濃度を監視しているが、2001年度の環境中のダイオキシン類の調査結果が発表された。
 
太平洋セメント、都市ごみのセメント資源化事業を開始

2002年12月30日

3R・廃棄物

 

太平洋セメント、都市ごみのセメント資源化事業を開始

太平洋セメント株式会社は埼玉県日高市(人口5万4千人)から出る都市ゴミの全量をそのまま同社の埼玉工場で処理した後、セメントの原料として再資源化する取り組みを始め...
 
洗剤不要の食器洗い乾燥機、発売

2002年11月30日

エコ・ソーシャルビジネス

 

洗剤不要の食器洗い乾燥機、発売

日本の家電大手シャープは、2002年9月25日、洗剤なしで食器を洗うことができる卓上型食器洗い乾燥機「なべピカさらピカ」の発売を開始した。
 
日本、POPs条約に加入

2002年10月16日

政策・制度

 

日本、POPs条約に加入

8月30日、「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」(POPs条約)の加入について閣議決定され、同日付けで加入書が国際連合事務総長に寄託された。
 
微量水銀、調査へ

2002年10月03日

化学物質

 

微量水銀、調査へ

魚などに含まれる微量の水銀が、胎児にどのような悪影響を及ぼすのかを今秋から環境省が調べる。
 
ampm、「安心」をキーワードに

2002年09月24日

エコ・ソーシャルビジネス

 

ampm、「安心」をキーワードに

コンビニのampmは、他社との差別化のため、「安心」をキーワードに商品やサービスを提供している。その好例が「フローズンとれたて弁当」だ。工場で急速冷凍した弁当を...
 
「手のひらサイズ」のダイオキシン測定装置

2002年09月22日

エコ・ソーシャルビジネス

 

「手のひらサイズ」のダイオキシン測定装置

ダイオキシンの測定を低コストで短時間にできる装置を、産業技術総合研究所と民間企業であるヒューマンストレスシグナル研究センターが開発した。
 
環境ホルモンを吸って縮む特殊ゲル開発される

2002年09月19日

エコ・ソーシャルビジネス

 

環境ホルモンを吸って縮む特殊ゲル開発される

環境ホルモン(内分泌かく乱物質)のビスフェノールA(BisA)を含んだ水溶液に入れると、その分子を取り込んで自らの体積を小さくする特殊なゲル(ゼリー状の軟らかい...
 
東京都が鉛含有塗料で初の指針

2002年08月26日

政策・制度

 

東京都が鉛含有塗料で初の指針

東京都環境局は、「化学物質の子どもガイドライン」の一環として、鉛含有塗料についての使用指針を策定し、事業者や施設管理者などに対して、鉛濃度の低い塗料の使用を呼び...
 
土壌汚染対策法案が成立 

2002年08月26日

化学物質

 

土壌汚染対策法案が成立 

土壌汚染の調査や浄化を土地所有者に義務づける「土壌汚染対策法案」が成立した。市街地の土壌汚染を規制する初めての法律で、2003年1月に施行される。化学物質を取り...
 
PCB処理法施行から1年  

2002年08月26日

政策・制度

 

PCB処理法施行から1年  

「PCB廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」が2001年7月に施行されてから、1年が経過した。
 
ダイオキシン対策法の制定から2年

2002年08月24日

政策・制度

 

ダイオキシン対策法の制定から2年

2000年1月15日にダイオキシン類対策特別措置法が施行されてから2年以上が経過した。国は同年9月、特別措置法に基づき、「わが国における事業活動に伴い排出される...
 
廃車時のフロン回収料金1台2580円に 

2002年08月24日

政策・制度

 

廃車時のフロン回収料金1台2580円に 

カーエアコンに使われているフロン類の回収と破壊の費用を自動車の所有者から徴収するために、10月から「自動車フロン券」が導入される。その料金が、自動車1台あたり2...
 
ノニルフェノールを環境ホルモンとして初めて確認 

2002年08月24日

化学物質

 

ノニルフェノールを環境ホルモンとして初めて確認 

環境省は、工業用洗剤の原料などに使われているノニルフェノールが内分泌かく乱物質(環境ホルモン)として働き雄のメダカを雌化させることを実験で確認した。環境ホルモン...
 
鳥類などにダイオキシン高蓄積??環境省が調査結果まとめる 

2002年08月24日

化学物質

 

鳥類などにダイオキシン高蓄積??環境省が調査結果まとめる 

環境省はこのほど、2000年度のダイオキシン類の野生生物における蓄積(濃縮)状況、ヒトへの暴露状況について調査結果をまとめた。
 
日本、POPs条約の批准承認へ

2002年08月24日

政策・制度

 

日本、POPs条約の批准承認へ

参院衆院両院で、残留性有機汚染物質(POPs)の製造、使用を禁止するストックホルム条約(POPs条約)の批准を承認した。政府は8月下旬までに批准手続きを終える予...
 
三菱電機、焼却炉を原則廃止へ 

2002年08月24日

3R・廃棄物

 

三菱電機、焼却炉を原則廃止へ 

三菱電機は、2002年8月までに、工場の廃棄物を燃やす焼却炉を廃止し、外部業者への委託に切り替える。
 
マツダ、VOCを低減した新塗装技術を開発  

2002年08月24日

化学物質

 

マツダ、VOCを低減した新塗装技術を開発  

マツダは、自動車塗装の際に使う揮発性有機化合物(VOC)の量を、従来より45%減らせる技術を開発した。VOCはオゾン層破壊や健康被害をもたらすと考えられている。...
 
大阪ガスが1kWコジェネ、年度内発売へ試験導入 

2002年08月24日

化学物質

 

大阪ガスが1kWコジェネ、年度内発売へ試験導入 

大阪ガスは、出力1kWの家庭用コ・ジェネレーション(熱電併給)システムの今年度内の発売に向けて、7月19日から一般家庭や住宅展示場など、86カ所でのモニターを募...
 
シックハウス症候群対策として2種の化学物質を法規制

2002年08月24日

化学物質

 

シックハウス症候群対策として2種の化学物質を法規制

7月5日に建築基準法改正法案が成立し、建材などに含まれる2種類の化学物質の使用が禁止・制限されることになった。1年以内に施行される。
 
自動車リサイクル法が成立

2002年08月22日

3R・廃棄物

 

自動車リサイクル法が成立

自動車の破砕くずとフロン類、エアバッグの3品目の回収とリサイクルなどを、自動車メーカーと輸入業者に義務付ける使用済み自動車再資源化法(自動車リサイクル法)が成立...
 
電気・情報機器各社、アジアでの環境対策を強化

2002年08月04日

3R・廃棄物

 

電気・情報機器各社、アジアでの環境対策を強化

電気・情報機器大手がアジアでの環境対策を強化している。
 
前の50件 1  2  3  4
 

このページの先頭へ